自転車(クロスバイク)スマートロックを指紋認証とスマホで開錠!セサミサイクル×セサミタッチをレビュー

1ページ目の続き


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


セサミサイクルのアップセット

クロスバイクにセサミサイクルを取り付けた事例は別ブログで解説しているのですが、簡単におさらいしていきます。

まず、シートステー・又はリアフォーク(リアホーク)の形状やブレーキシステムに注意しつつ、リア周りに馬蹄錠形状のセサミサイクル2を取り付けます。

このセサミサイクル2のユニットで3980円ですね。

クロスバイクのリアに馬蹄錠タイプのセサミサイクルを取り付け

シートステー・リアフォークの太さによっては取り付けが困難だったり、取り付けに別のステーやアダプターなどを活用することも検討しましょう。

形状が特殊なMTB:マウンテンバイクやロードバイクなどでは取り付け不可のケースあります。

キャノンデールバッドボーイには付属のステーでボルト音装着可能だった

実車・実寸で実測して装着可能か、現物合わせが必要でしょう。

取り付けに不安な場合は町の自転車屋さんで持ち込み取り付けをお願いしても良いと思いますが、未知のアイテムの取り付けであったり、フィッティングでステーやネジを別で用意することになって工賃は高めに請求される可能性もあります(笑)

セサミタッチ(テンキーなし)の概要

セサミタッチは縦約6cm×横約3.8cm×厚み約2.4㎝と超コンパクトです。

IP65防水防塵で長期間屋外に設置しても安心と謳います。

SESAMEタッチ Proからキーパッドをなくしただけで、他の機能は全く同じで、ちょっと小さくて1000円安い、これは自転車向けだと解りますwww

https://jp.candyhouse.co/products/sesame-touch
セサミタッチ 開梱

最初に電池の絶縁シールを取るので裏のネジを回して外す

ウラには3mの両面テープ貼ってあるのがデフォルト

予備の両面テープは2枚付属

セサミタッチ裏面

エラーが出た際にリセットボタンを押すのに難儀するリセットボタン。ネジを外す必要があるので、接着すると後々めんどうそうだなぁ~ってのはセサミタッチプロと同じ仕様です。

裏の蓋、厚みがあって防水を考慮しているのが解ります。

セサミタッチの裏の防水仕様

後付けでセサミ公式外でリリースされているカバー的な物を活用して取り外ししやすくするのが良いです。

https://booth.pm/ja/items/4846833 ウエハラ屋
Sesame Touch / Sesame TouchProマウント

セサミタッチ/タッチProを両面テープ無しで脱着できるマウントで、これがあるとリセットボタンを押しやすい&電池交換しやすいもの。

https://booth.pm/ja/items/4846833 ウエハラ屋さんの商品

こういうマウント、メーカー純正にしても良いレベルなのですが、簡易に取り外しできると言うのはセサミのメーカーからすると想定していない使い方のようですので、サードパーティのアタッチメントを活用するのをお勧めします。

BOOTHはPixivなどのアーティスト同士の個人売買システム(公式的にはクリエイターズマーケットと称する)のようなもので、、、こちらは3Dプリンターで作成したアート扱い?のような感じで、通販できますwww

セサミタッチプロ・セサミタッチの導入の際のオプションとしてオススメ。
https://booth.pm/ja/items/4846833 ウエハラ屋さんをイチ推ししておきます。

この取り付けマウントの穴を活用して設置場所・バリエーションの自由度が上がると思います。

セサミタッチの取り付け

セサミタッチは大きくないし、厚みもさほどないので取り付け場所に困らないように見えて、自転車と言うサイズではやはり困りますwww

後付けの指紋認証ユニットで無線で通信するので特段セサミサイクル2の近くにセットしなくても良いので、候補としていくつか上がって来る場所としては‥‥

ハンドルポストとかハンドルとか、フロント用ライトの隣とかね

front周りにも付けれそう

ボトルケージを装着するフレーム周りのサービスホールとか

ボトルケージを付けるところ

ボトルケージをつけるところその2

ここら辺のボルト穴を活用して付けたりも出来そうではあります。

その他にリア周りのサービスホールなどの空き穴・ダボ穴なども使えそうではあります。

リアフェンダー装着時に使うようなボルト穴

ただし、あまり露出したところに付けると指紋認証ユニットであるセサミタッチ本体が盗難されるリスクも上がりそうではあります。

そうなって来ると、シートの裏に付けるなども選択肢に上ります。

シートの裏 後ろ側
シートの裏 前側

両面テープでの取り付けや、タイラップ・結束バンド・インシュロックでの装着など、コンパクトなユニットゆえにけっこう選択肢があります。

結果的に、暫定的ですがセサミサイクル本体と結束バンドで固定しましたwww

考察するだけしておいて、結束バンドです。

マウントにインシュロック

結束バンドのメリットは、取り付け場所の自由度と、後々の移設がラクということ。

仮止めで設置して運用してみて変更もしやすいのもメリットです。

マウントとセサミタッチ・インシュロック裏側

穴を活用してインシュロックを通し、セサミサイクルと結束しますwww

結束バンドでセサミタッチとセサミサイクルを固定

マウントとセサミタッチも外れないように結束バンドで巻いています。

横から見たセサミサイクルとセサミタッチ

取り付けに関してはキャンディハウス・セサミ公式のTwitterからコメントをもらい、やり取りをする中で取り付け方法を補足しています。

これらのフィードバックを活かした商品開発・マウントをキャンディハウス社で検討して頂ければベストです。やはりメーカー純正オプションで収まりのよい設置が出来れば、セサミサイクル2持って自転車屋メーカーやCycleブランドに営業かけて欲しいなぁ~と。

ネジで固定した方が良いとか、本体が車体とで固定した方が良いとか、そんなことは分かっています。

でも、セサミサイクルとセサミタッチは正直一体となったボディで売っていないので、こういった設置方法も一つの選択肢になるかなと思います。

振動対策や盗難対策で今後若干のアレンジは行う予定ですが、基本はセサミサイクルとセサミタッチはほぼ一体ユニット扱いで設置するのが良いのかなと思います。

セサミタッチのユニットの存在感

車体全体に対するセサミサイクル2・セサミタッチのサイズ感・存在感はこんな感じです。

ブラックの筐体はあまり目立たないかも

もうちょっと車体に沿うように装着したら、より一体感が出そうです。

セサミサイクルとセサミタッチ

車体色と合わせることで悪目立ちはし難いように思いますね。

セサミタッチも大きくないのでGood

収まりも操作性も悪くないと思います。

CANNONDALE ( キャノンデール ) クロスバイク Bad Boy 2 バッドボーイ 2 BBQ
スマートロックを装着していてもスッキリしたフォルムを実現

取り敢えず、こんな風にも取り付ける事の出来ると言う一例です。

ぐらついたりもせず、インシュロック自体も対候性のもので、1~3年は屋外紫外線曝露でも問題ないようですが、しばらくしたら移設する予定でもあります。

同様の装着方法をそこまで推奨するわけでもないですし、車両によってはシートステーとシートポスト周りにスペースが無い事もあるでしょう。

装着場所によってはクランクを回す時に靴に接触することもあるでしょうから、クリアランスなど適宜確認しつつ、接着・ねじ止め・インシュロックなど活用してしっかりと固定しましょう。

メリットが大きい

スマートロック・指紋認証ユニットのメリットは大きいです。

アプリのセットアップも簡単でアプリ内でセサミタッチとセサミサイクルを連携させるだけ。

アプリでセサミサイクルとセサミタッチを連携

指紋は100個まで登録可能です。

設置場所的に親指がメインですが、複数の指、同一の指でも圧や角度を変えて認証させておくとベターだと思います。

指紋も複数登録しておくのが良い

公式のサポートでも設定方法がスクショ多数で解説されています。

https://jp.candyhouse.co/apps/help-center#hc-pro-2d5fb660

指紋認証から開場までのレスポンスも良いと思います。

ピ!シュン!カシャーン、みたいな感じで、レスポンスGood。

これで基本は手ぶらでOK! スマホすら要らなくなりますね。 チョイノリの時とか、このスピード感は最高です。

ちなみに、スマホやICカードをかざしての開錠も出来ます。

SuicaなどのICカード、フェリカ対応スマホ、スマートウォッチなどでも開錠可能

スマホは大体の日本国内向けのスマホは中堅以上ならOKで、iPhoneやgalaxy・Xperiaで使えました。Suicaもイケた。スマートウォッチは、Suica対応のモノであればOKで、フィットビットだとヴァーサ3以降は使えて、ヴァーサ2はNGでした。

バックアップ的にスマホアプリからの開錠も出来るし、万が一通信悪かったり電池切れだったとしても鍵で開けることも出来るので、カギを開ける選択肢が増えてメリットが多いと思います。

お子さんの自転車とかへの装着もオススメですね。

※公式オンラインストアより若干高いのですが、アマゾンや楽天市場でも公式ショップ:SESAMICycle2やセサミタッチなどオンライン通販可能です 時期により価格変動・取扱商品変更・リンクエラーもあるかもしれません


まとめ

セサミサイクルとセサミタッチによる指紋認証で開錠出来る自転車のスマートロック、1万円以下で後付けスマート化が可能です。

装着可能な自転車は実車・現車合わせが必要かとは思いますし、セサミタッチの取り付け位置なども考えなくてはいけないなど個体によってはその難易度は違って来るでしょう。

ですが、コレ、一度装着したら病みつきになりますwww

もし、これから自転車・クロスバイクとかを買い替えとか、買おうかな~って方、セサミサイクルのユニットを先に購入して、サイクルショップの展示車から付けられる車種の中から選ぶ、くらいでもいいんじゃないかと思える位にメリットあるかなと思います。

自転車選び、後付けスマートロック指紋認証自転車選びの参考になれば幸いです。

子供用自転車にセサミタッチの指紋認証・自宅も指紋認証にすると、キーレス生活で子供の鍵のなくしものも減らせそうです。

Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です