子供自転車(キッズサイクル)鍵はスマートロックに全振りすべき理由・あさひ製20インチにセサミサイクル×タッチ指紋認証装着レビュー

1ページ目の続き


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


セサミタッチを子供用自転車に取り付ける実例

20インチアサヒサイクルにセサミタッチとセサミサイクル2を取り付け

お子さん用の自転車のカギが既に装着されている前提で、セサミサイクル2との交換手順を解説していきます。

まず、既設のリング錠を鍵がオープンしている状態で両サイドのネジ2本を回して外します。

リング錠・馬蹄錠の交換手順

自転車によって異なりますが、プラスドライバーで外せるものが多いでしょう。

比較的簡単に外せると思います。

外したリングロックは保管してきましょう

外したリング錠は、セサミサイクル2に不具合があった時の予備、イザと言う時のための保管をお勧めします。

裏側、取り付けステー部分を確認。

フレームに巻き付ける金具

画像のリングロックは金具が本体とほぼ一体となっている物です。

外寸サイズはセサミサイクル2よりもほんのちょっと大きいくらいでほぼ同サイズです。

シートステーに巻き付ける金具部分を指で曲げて広げてどのくらいの長さか確認しておきましょう。

セサミサイクル2に付属のステーと長さを比べて近いサイズのものを選べばマッチング良さそう

今回のキッズ自転車では16φのモノがサイズが近かったため、その金具を使って取り付けを検討します。

セサミサイクル2とセサミタッチを確認。

付属品など

セサミサイクル2の標準カバーは透明、電池カバーは白くて中が見えないものがあるので、交換を推奨します。

物理キーも2本付属しているので、イザと言う時も安心です。

セサミアプリでスマートロックと指紋認証ユニットを紐づけて動作確認もしましょう。

アプリで指紋を登録、子供の小さい指でも開錠は可能。

お子さんの指は小さく指紋の判別が難しい傾向にあるようで、親指・人指し指を基本に色んな角度や圧で登録すると良いでしょう。

100個指紋登録できる

親御さんの指数個と、お子さんの指で親指で10とか、登録しておけば間違いないでしょう。

お子さんの手の大きさ・指の大きさの成長に合わせて1年に1回くらいは指紋登録情報を更新されるのも良いかもしれません。

セサミタッチには別で販売しているマウントを活用するのをお勧めします。

後付けでセサミ公式外でリリースされているカバー的な物を活用して取り外ししやすくするのが良いです。

https://booth.pm/ja/items/4846833 ウエハラ屋
Sesame Touch / Sesame TouchProマウント

セサミタッチ/タッチProを両面テープ無しで脱着できるマウントで、これがあるとリセットボタンを押しやすい&電池交換しやすいもの。

https://booth.pm/ja/items/4846833 ウエハラ屋さんの商品

このマウントにインシュロック・タイラップ・結束バンド(呼び名色々…)を通してセサミサイクル2とセサミタッチを一体化しようという狙いです。

かつてキャノンデールバッドボーイの際にも一体化を狙った設置を狙いましたが、今回はちょっとアレンジしてよりフレームに添わせるように設置しています。

セサミサイクルブラックの上に結束バンドでセサミサイクル・マウントを固定

取り付けにアレンジしてもっとシートステーと一体感があるように仕上げていく。

インシュロックでマウントとセサミサイクル2と一体化

そして自転車にセサミサイクル2とsesameタッチを装着。

セサミシリーズを装着して子供用自転車20インチモデル

セサミサイクル2とタッチが一直線に、シートステー(バックフォーク)に沿うようにセット出来ました。

マウント・セサミタッチの装着のスペースは、セサミサイクル2本体と合わせて10センチ前後の隙間があれば収まりそうです。

セサミサイクル2とsesameタッチのクリアランス

16φの金具の装着の具合もチェック。

取付金具の収まり

16φでちょっとネジが多めに出ているように見えますが、タイヤとの干渉も無し。

セサミサイクルはフェンダーともぶつからずに装着可能だった

リアフェンダーとの干渉もない。

全体的なシステムとしてはコンパクトで、そしてシートの下にちょうどセサミタッチ本体が収まることで、雨の直撃も少なそうです。

セサミサイクルとキッズ自転車の全体図

白のボディのセサミサイクル2、やはり膨張色で大きく見えるような気がするわね…

もとからこんな感じだったと言えばそのようにも見えますね。

設置場所的にもサドルに手を添える感じに近くロック解除が出来るので、ベストポジションかな。

キッズサイクルでもスマートに活用できる良いでしょう。

ICカードと指紋認証を活用するメリット

SESAME touch(セサミタッチ)テンキーナシでは指紋認証とICカード、スマホをかざす事での開錠に対応しています。

Suicaなどで開錠する設定にも出来る

ICカードを活用するメリットとしては、お子さんでもSuicaカードを持っているご時世を踏まえてのことです。

小学生ともなると、通学や習い事で電車を活用する事もあるでしょうし、スイミングスクールやテニススクールなどのチェックイン時にスイカをかざして入館・退館チェックを行っている所もありますよね。

子供用のSuicaカードの普及も進んでいる事もあるので、ICカードも活用できるのはメリットです。

指紋認証とICカードの活用で鍵を開けることで、普通の自転車の鍵をカバンやポケットから取り出す機会も減らすことで不意の鍵の紛失が減らせるというのが大きなメリット。

鍵を出し入れすることがなければなくす心配も減る

スマホを所持する年代になれば開錠する手段・アプリ開錠と言うバックアップで以ってもっとキーレス生活になれます。もちろん予備と言うか万一の為に物理キーも備えてくのが安パイですが、カバンや財布奥底にしまって置くだけで良い。

自転車のカギをポケットから出した瞬間に側溝やグレーチング・排水溝に落ちて流れるとか、夜とか落として蹴とばして転がってって闇夜に消えるとか、出先の駐輪場の砂利の中に埋まるとか、悲劇もなくせます。

特にお子さんの鍵なくすのはほぼ運命のようなもので、物理キーそのものを廃止して指紋認証とICカードで置き換えてしまえばその心配もなくなります。

自宅の鍵も併せて指紋認証とICカードで開錠出来るようにスマートロック化することで、諸々のカギ紛失リスクを大幅に減らせます。

スマートロックでお子さんをキーレス生活にすると鍵なくすこともなくなる

お子さんにとっても指紋一つで自転車や家の鍵を開ける事が出来れば、生活もスマートでスムーズになりますし、カギをなくすリスクからの解放で親子共々管理がラクになると思います。

家~ 自転車~ 手ぶらで出掛けられるのはかなりメリット大きいでしょう。

まとめ

キーレス生活のメリットの最大化、お子さんのカギの紛失リスクの逓減、スマートキーの活用で快適になるだけでなく、ストレスも減ることでしょう。

特にお子さんの自転車鍵なくす問題からの解放は、親子共々メリットしかないと言えそうです。

お子様用の自転車が2~3万円に対してスマートロック×指紋認証で1万円くらいと、決して安い投資ではないでしょうが、カギをなくした時のストレス・対応で右往左往する時間のロス、鍵の捜索や交換など諸々のロストするコストに比べれば、実は割安かもしれませんよ。

サイクルベースあさひ楽天市場店

お子さんと共に善きサイクルライフを!

Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です