PASMO SUICA 無記名式販売中止・代替はモバイル系、でもエラーも頻発・現金も持ちましょ

半導体不足でICチップ不足、その影響がこんなところまで・・・


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


インフラ系ICカード

交通のインフラとも言える鉄道やバスなどの公共交通機関。

その主たる決済として、PASMO SUICA は絶対的なものです。

その中でも、チャージして使うタイプの無記名の「Suica」・「PASMO」カード発売の一時中止に関するお知らせが2023年6月2日に発せられました。

世界的な半導体不足の影響により「Suica」及び「PASMO」カードの製造メーカーにおいて必要なICチップの入手が困難となっていることから、当面の必要数量のカードの製造が難しい状況となっております。

 つきましては、6月8日(木)より、下記のとおり無記名の「Suica」及び「PASMO」カードの発売を一時中止させていただきます。

 無記名の「Suica」及び「PASMO」カードのご購入を希望されるお客さまには、ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

https://www.tokyometro.jp/news/2023/215521.html

 

自動車のスマートキーも納車時に1本にされる時代、半導体不足はこんなところまで来ちゃってますね。

無記名式SUICA PASMOとは

Suicaカードは、ご購入後、チャージしてくりかえし使えるカードです。

「普通のSuica」「普通のPASMO」が買えなくなってしまったと言う事。

カードの使い捨てを防止する観点から、初回購入時に預り金(デポジット)500円を預かられていて、解約時に払い出せないこともないタイプ。(払い出しには手数料掛かるか目減りして帰って来るけど)

発売中止となるのは 2023年6月8日 ~ 当分の間。

ICカードとしての利用価値があったという

Suica・PASMOはソニーの有する非接触ICカードシステム FeliCa のシステムを鉄道用に個別ID;識別情報や電子マネー系のチャージ・利用というのをアレンジして、交通系ICカードとして成立させています。

基本は交通機関の乗り降りの際の決済として機能するのが主目的。

ただ、電子マネーとしてキャッシュレス決済としてもよく使われています。

その他にもICカードの機能を流用・活用して、入退館の管理システムに使ったり、ドアの開錠などに使うなど、幅広い使い方がされています。

Felicaポートを持ったカードで認証・セットアップすると鍵代わりにも出来る

セサミなどがICカードリーダーと、スマートロックとの発展性に未来を感じさせてくれている感じです。

安価にICカードとして使えることもあり、非常に重宝されていたのです。

代替となるのはモバイルアプリやスマートウォッチ、でもエラーも…キャッシュレス派の方も現金の用意を…詳細は以下の次ページ(2ページ目)でチェック!

Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です