スバルレヴォーグレイバック・スタッドレス逆に18インチはいけるのか?インチダウン17インチ推奨か
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
ゲレンデ最強のステーションワゴンに?
AWDとスタッドレス
ゲレンデエクスプレス
2023年9月発表、発売開始を控え、そして年内・年末のウィンターシーズンの納車を控えているスバルレヴォーグレイバックVN型Dタイプ。
スバルのSUVライン、なんならSUVでなくてもシンメトリカルAWDの評価が高過ぎてゲレンデエクスプレスと言えばスバルっしょ!なっている中でレイバックは期待の星でもある。昴ゆえに輝くシックススターのうちの一つとなるとか。
ゲレンデ(雪山)への特急便との異名をその昔レガシィツーリングワゴンが名乗っていたこともあるのですが、昨今ではゲレンデ内を爆走するゲレンデタクシーイベントをフォレスターでやっていたりなど、もはや雪山はスバル車の庭です(笑)
先週のエコーバレーで、今冬の #ゲレンデタクシー の営業を終了しました!SUBARUだけの駐車場も満車御礼でした。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!またゲレンデでお会いできるのをスタッフ一同愉しみにしております。 pic.twitter.com/x7SLpz1A2D
— 株式会社SUBARU (@SUBARU_CORP) February 5, 2020
そんな車高アゲアゲレヴォーグ、レイバックのスタッドレス事情をブログで解説していきます。
スタッドレス事情は?
まずはレヴォーグレイバックのアルミホイールとタイヤサイズのおさらい。
レヴォーグ レイバック専用デザインアルミホイールに225/55R18 98Vオールシーズンタイヤを「クロストレック」と共用サイズとして純正装着しています。
FALKEN(ファルケン)「ZIEX ZE001 A/S」(ジークス ゼットイーゼロゼロワン エーエス)で、サイズ的な合理性と、販売店におけるタイヤストック在庫でも同一銘柄は良いのかも。ちなみに、スバル専用のOEM銘柄で市販はされていないかもしれず、タイヤの基本設計は住友ゴム・ダンロップがベースにあるようですので、信頼感は高い物だと思われます。

ホイールサイズはR18、7.5J、+55、5穴PCD=114.3らしい
M+Sでオールシーズンタイヤ風なんですが、スノーフレークマークが無いようですので、雪道走行にはスタッドレスタイヤへの交換は必須です。
スタッドレスタイヤの適合ですが、ディーラー的には17インチ・18インチでの適合はまま取れているとのことです。
ただ、VMからVNへのモデルチェンジの際に旧型からのスタッドレスタイヤセットの移植が不可と言われたり、メーカーで18インチよりも17インチを推奨していたりなど、対応で右往左往したこともあったような、ないような。

「215/50R17」のスタッドレスタイヤの装着を指定
https://faq.subaru.jp/faq/show/3162 レヴォーグスタッドレスよくある質問
このサイズ変更については、外径が659㎜から646㎜と減少するのですが、スタッドレスタイヤは肉厚に作られている傾向にあることを加味しての若干の小径化です。
18インチでもタイヤ銘柄指定なら装着可能となっていたりしますね。

https://www.subaru.jp/afterparts/tire/studless/studless.html
銘柄指定は適合が取れていてフェンダーなどへの干渉しないとなるのですが、18インチだとスノーチェーンの装着は干渉するからNG、スノーソック的なものを推奨されます。17インチならチェーンとかOKだったような。
フルモデルチェンジ直後、特にレイバックは11月末や12月中に納車スケジュールとなっていて、スタッドレス装着での納車希望もチラホラある車種ゆえに気になる所です。
ちなみに、レイバックでの17インチ装着可能(215/60R17辺りになる予定)とのことで、18インチのサイズに関しては225/55R18でメーカーやディーラー的な安パイな銘柄はダンロップ・ヨコハマ・ブリジストンとなりそうです。
※サイズ・銘柄選定:ディーラーやタイヤショップと要相談・DIYでカスタムサイズにトライすることなど諸々自己責任でお願いします
16インチはいけるのか?
16インチは恐らく不可、とのこと。
現状ではディーラー的にも認められないな~ってのが正直なところです。
メーカー的な適合サイズも16インチはナシ。
下記の表はフォレスターですが公式には17・18インチしかないっちゃない…ですが…

ちなみに、非公式ではSK型フォレスターが16インチへのインチダウン可能らしいし、クロストレックは2023年初頭発売でまだ16インチにチャレンジした方はいない、ネット上にフィッティング可否の報告上げている方もいないとかで、ムリとしか言いようがないらしい(笑)
フォレスターSK型にはデリカD5用の16インチインチダウンサイズが入るらしい…とはウワサですwww インセット35~44とかで外に逃がしてキャリパー干渉を回避できるとか。(ややハミタイとの説もある)
ただし、16インチでスタッドレスで225225/70R16とかレアサイズ過ぎて17インチのメジャーサイズよりも高額になる傾向もある、とのことでトータルでオススメにはならないし、仮にハマったとしてもディーラーやメーカーから白い目で見られるようですので見送った方が良さそうですね。
レイバックに16インチはムリ!
止めておけ!ってのがあります。
※サイズ選定タイヤショップと要相談・DIYでカスタムサイズにチャレンジ人柱になる覚悟でするのは自己責任でお願いします
SAAスバルオートアクセサリー製の17インチの出番か…安くスタッドレスを調達・維持する選択肢などなど…詳細は以下の次ページ(2ページ目)でチェック!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!