スタッドレス交換でトラブル?純正直接式TPMS:タイヤ空気圧監視機能付けない時のエラーとチェックランプ警告灯の実例

Lexus(レクサスは海外メイン)や輸入車は標準で多いセンサーTPMS、高額な世界展開トヨタ車など国産での採用も増加傾向に、そして装着の有無やディーラーとのトラブルも…?


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


TPMSとは

以前にもピックアップしたことのあるTPMS。

TPMS:タイヤ空気圧監視システム(Tire-pressure monitoring system); Transaction Processing Management System

メーカーによって個別名称が存在することもあり、Toyota(トヨタ)やLEXUS(レクサス)ではTPWS:タイヤ空気圧警報システム(Tire-pressure warning system)という個別名称もある。

タイヤの空気圧が減少することによるトラブルを未然に防ぐ目的で装着され、異常があると(多くの場合空気が抜けてると)アラートが出ます。

タイヤの空気圧の異常を検知するシステムですが、その制御が近年輸入車や、高価格帯の車種を筆頭にハイテク制御化されています。

スタッドレスタイヤ・アルミホイールセットへの換装やインチダウン時アルミホイール準備の注意点としてブログで解説していきます。

従来の空気圧検知機能は楽勝でパス

TPMSには世代による機能があり、旧来のモノではABSシステムのホイールの回転数・回転速度検知を利用して空気圧が減少したことでの回転・速度・移動距離を演算してアラート(!)を出すものが多かったです。

システム的な追加が必要なくABSのシステム制御、従来のセンサーの応用で低コストで空気圧減少警告が出せていました。

夏タイヤから冬タイヤ:スタッドレスへと交換した際や、タイヤ交換後などに取扱説明書などに従いナビ画面でリセット、少し走行するとタイヤサイズを学習、なにも対策なんてする必要がなかったのです。

無線通信空気圧測定機能付きの純正TPMSは厄介

さて、厄介なタイプのTPMS、最近増えてきました(笑)

ハイテクなセンサーが現れて、空気圧を測定・車内のメーターやモニターにリアルタイムに空気圧を表示するタイプが増えてしまった。

TPMSの装着イメージ

タイヤ内部の空気圧や温度をTPMS送信機内のセンサーで直接測定し、その情報を無線で車体側の受信機に送り、ドライバーに異常を知らせるモニタリングシステムで、まぁ、何がボトルネックとなるかというと、要するにこのセンサーが高い(;^_^A

国産車向けのセンサーで1個3千~5千くらい、輸入車用だと1個12500円~20000円位(為替と輸送費の影響で値上がり傾向にある)と、タイヤの値段に合わせて乗って来るし、センサーは電池式ではあるものの電池単体での交換は不可となっていることも多い。

電池式でそのバッテリー寿命・持ちは8年前後と言われるものの、消耗品と言うこともあって高コストな定期交換部品、そしてスタッドレスなどの換えのホイールにも装着となると追加でメッチャお金かかるやん!ってなっています。

2007年9月から米国で販売される新車には100%TPMSの装着が義務づけられ、当初は先述した簡易なシステムが一般的だったのが、ハイテク競争でバルブ部分にセンサーを使うようになってしまった。

北米市場だけでなく、ヨーロッパや中国でも空気圧アラートの法規化がなされ純正装着増えている中で、日本は取り残されてて日本車だと世界戦略車くらいしか装備されていないのよね。

ちなみに装備されている国産主要車種を列挙すると、アリア、GT-R、トヨタではbZ4X、センチュリー、ランドクルーザー300・200(後期)系・250・150(後期)系、レクサス全車などなどです。

長期的には日本でも法規化が検討されているとは言う物の、喫緊で必要ないんよ、日本の整備された道路と治安ではね。

海外では路面が悪くパンクリスク高いのと、パンクさせた車に強盗が襲い掛かる(海外ドラマや映画でよくあるヤツ)と言う治安的な問題もあったりするのでパンクしてもソコソコ走れるランフラットタイヤが重宝されたりして、結果的にパンクに気付き難くてTPMSが普及すると言う高コストなパターンになっているのです。

非純正装着車で日本製の後付けだと、カシムラとか人気かしらね。日本メーカーでゴムバルブ交換タイプ、エアキャップ取り付けの簡易に付けれるものもリリースされていたりします。



433と315 (今は)周波数に気を付けろ

TPMSの無線通信の周波数、日本以外の諸外国・国際的には433MHz帯を使用したシステムの普及が進んでいます。

だがしかし、日本では電波法・無線通信との関係で315MHz帯を使用しなくてはならなくて、315MHzなら免許を要しない無線局(特定小電力無線局)として通信して良いとなっているのが現状。

日本独自規格となっているが故に、輸入車などでは日本仕様というローカナイズが必要であり日本市場向けのセンサーもその規格に合わせることとなって部品価格が高くなるというオチ。

433MHz規格のTPMSは普及しているだけあって通販などでかなり安く出回っているものの、現状は日本で使うと電波法違反で1年以下の懲役または100万円以下の罰金と中々にヘヴィです。

総務省としても国際的な規格に合わせる方向で法改正なり規制緩和なりで動いているものの、令和に入ってからの法改正・検証後の取り纏めとのことで。すんなりいってもまだ年単位でかかるのかも。

参照:「433MHz帯タイヤ空気圧モニタ及びリモートキーレスエントリに係る技術的条件」の検討開始について
https://www.soumu.go.jp/main_content/000879936.pdf

433MHzで安価なTPMSを装着可能となれば合わせてTPMS装着義務化も日本においてセットで施工されるようでもあるので、長期的にはコスト負担は下がるのでしょう。

現状はネット通販で見かける433MHzの安価なパーツの使用はリスクが高いので、例え価格が高くとも315MHzの日本国内使用に適合したものを使いましょう。

よくわかんな〜いって方はショップやディーラーにお任せするようにしましょう。

ホイールのTPMS加工・対応ホイールに、TPMS付けないで運用した時のエラー・チェックランプや警告灯が出た時はどうなるのかなどなど…詳細は以下の次ページ(2ページ目)でチェック!

Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です