NFCタグとセサミサイクル2(スマートロック)を組み合わせたミニベロ(キャノンデールフーリガン)の装着事例・レビュー

1ページ目の続き


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


実際の自転車への装着を画像で解説

フーリガン(ミニベロ)へのセサミサイクル2の装着

キャノンデールフーリガンというミニベロへの装着は可能でしたが、リアのフレームの太さもあって装着には難儀しました。

19φの一番長い付属の金属ステーを使って装着していきます。

シートステーに巻き付ける金具 一番大きい物を使用 19φ

シートステーの保護のために薄いゴムを挟もうとしたのですが、ギリギリのカツカツで無理。

ゴムでカバーはムリだった

透明の薄いシールを貼って保護しようとも思ったのですが、ガチでギリだったので、そのまま直付けで巻き付けることになりました。

右側の取り付けの図 ロック状態でホイールに触れないギリギリ

自転車ショップを営む方からのご助言で、ゴムハンマーなどで金具を叩きながら巻き付ける型を付けると収まりが良いとのことで、形を整えながら右側を装着。

カタチを整えながら右側を装着

ホイールやタイヤに干渉しないように右を仮止め。

左側を装着していくのですが、仮止めでもマジでギリギリ。

左側のシートステーへの取り付け

タイヤやホイールに干渉しないギリギリ、ネジもギリギリ届くかどうかくらいで締め付けて行く。

左側ステーの裏側 ギリギリネジを締め込んでいける

フレームに添わせるようにゴムハンで叩きカタチを整えて装着、ネジを締めれるレベルに。

裏側から見たシートステー

少し斜めに見えるかもしれませんが、コレでギリギリどこにも干渉せずに付属の金具で取り付けている感じです。

取り付けステーが斜めと言うだけでなくて、後方から見た時にも左が少し上に見えるちょい斜めな取り付け…かも。

セサミサイクル2 フーリガンのリア周り
スマートロックサークル錠は少し斜めに設置されている

干渉しないギリギリなんで、ほんとにシートステーに保護シールの厚みも許さないくらいのクリアランスですかね。

ホイール・スポークに干渉内で装着可能ではあった

ロック開錠・可動域に問題はないものの、もう少し下方にセットして見た目的な収まりは何とかしたかったようにも思います。

ロック開錠に問題はないけれども

セサミサイクル2の上部の隙間はある分、下方にしたいってだけなんですけどね。個人的に見た目できになるところです。

https://caranddrive.net/20230915sesamilockcycletouchdecathlon-coelopsringlockmount/

NFCタグの設置と作動、そして見た目?

650円のNFCタグも購入していたので、装着。

セサミサイクル2のスマートロックと電波的にさえぎる物がないので、設置場所は結構自由度があるのですが、私はロックと一体tになっているのがベストとおもっちゃうタイプですwww

セサミサイクル2にNFCタグを取り付け

かつてキャノンデールバッドボーイにもセサミサイクル2に指紋認証ユニットをタイラップ・結束バンドで取り付けた事例を紹介しているくらいなのですが、

スマートロックユニット一体が便利だと思うのよね

正直一体ユニットにしてほしいくらいだし、NFCタグくらいなら本体の上、側面などに付けといて来るくらいのオマケでもいいくらいに思っちゃう。

上の画像ではそのまま貼っている風ですが、このままだと浮いてきちゃいますので、上から透明の保護シールを貼っています。フレームの方に使い損ねた透明のシールのようなもので固定です。

NFCタグが剥がれないように透明シールでカバー

タナックスのプロテクションフィルムなど、0.1ミリ程度のテープと言うか、そういったものでNFCタグの端が浮かないようにしています。

動作に関しては問題なし。

NFCタグに読み込んで設定したスマホをかざせば開錠されます。

セサミサイクルとNFCタグの連携・スマホとの連携はセサミ公式サイトにも案内があります。

【iOS】NFCタグシールの設定方法 (Sesame OS2のみ)

【Android】NFCタグの設定方法 (Sesame OS2)

IOSの設定ではオートメーションの設定で開錠のみを設定するとOKです。

オートメーションでNFCタグに反応して動作する指示を入れておく

Android版ではセサミアプリの中でセサミサイクル2の設定でNFC連携する感じで、比較的簡単に設定が完了すると思います。

セサミサイクル2 白

見た目に関して、サイドスタンドや前後のランプ類をホワイトにしていることもあってセサミサイクル2も白の方をチョイスしましたが、正直膨張色で浮いている感じがあるなと思いましたwww

いや、決して見た目は悪くないのだけれども、ちょっとデカく見えるような気がするのよね。

セサミサイクル2 ホワイトは目立つか

ブラックのスマートロックの方が目立たなくてスッキリ見えたかしら?とちょっと思ったりします。

レフティの特徴的なフロントも見どころ
白いセサミサイクル2は目立つか…

フロントのレフティフォークもスッキリ見える感じでスタイリッシュなので、ブラックの方が良かったかも。

街乗りの遊撃手たるクロスバイクやミニベロでは白よりも黒の方が良いかもしれませんね。

NFC作動の条件はバラツキがありそうだ

スマホの世代などによってNFCタグでの反応速度など違いがあったりします。

ロック解除していないとNGだったり、スリープ状態ではダメだったり、スマホの世代や設定などで使い勝手が変わっています。

ロック解除しているのであれば、アプリ開いて開錠まで行けちゃうじゃん、って思ったりすることもある(;^_^A

サイドボタン押して完全なロック状態でなければいけるとか、ロック状態でもかざすとロック画面上でもポップアップ出て行けたり、完全にNFCかざすだけでもイケるスマホ機種もあるようですが、絶対でもないようで…バラツキがあります。

今後はスマホ本体のOSのアップデートや、セサミの方のバージョンなどでも動作の可否など異なって来たりもしそうです。

スマホがロック状態でも開錠を確実に、というのであれば、セサミタッチとの連動です。

ロック状態とかも関係なく、スマートウォッチなどでもレスポンスも早く確実だと思います。

NFCタグと違って電池搭載して通信しているだけのメリットはあるわね。2980円するけども、選ぶ価値アリ、と思う人もいるでしょう。

セサミタッチとセサミサイクル2のコンビ

指紋も使えてスマホをかざしても使える、NFCタグの上位互換、取り付けスペースに問題なければセサミタッチ連携もお勧めです。

まとめ

クロスバイクに続き、ミニベロでも取り付けが可能だったセサミサイクル2という自転車用スマートロック。

DIYでも取り付けも可能ですが、取り付けに不安な場合は町の自転車屋さんで持ち込み取り付けをお願いしても良いでしょう。ただし、フィッティングなどで別パーツやステー・加工など必要になるかもしれず、工賃やショートパーツなど高めに請求される可能性もあります。

スマホアプリからの開錠だけでなく、NFCタグでの開錠も可能で、予算や想定するライフスタイルに合わせて活用する選択肢が増えるのは魅力的です。セサミタッチを後付けしてシステムアップも可能です。

クルマと同じようにスマホをカギにする時代が来ている感じ、イイですよね!

セキュリティの向上と使い勝手の気軽さと両取りで叶えていきましょう。

善きバイシクルライフを!

Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です