マツダND型ロードスター ソフトトップ・RF比較試乗インプレ
いろいろ選べる時代に
RFとソフトトップ、そしてアバルト124スパイダーを比較試乗したので記事にまとめたいと思います。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
ちなみにNC型やNA型にも助手席メインではありますが、乗せてもらったこともあるのでその辺の記憶を手繰り寄せながら。
個人的には初期型に最初に乗せてもらった時はこれは変わり者が乗る変態車だ、と思いましたが、NCに乗ったら普通の狭い車、くらいに思ったのが第一印象。どちらのモデルでも、コーナリングの爽快感などは街乗りでも快感を覚える部分があったりしたのは鮮明に覚えています。
どちらかと言うとNAの乗り心地は荒かったかなぁって感じです。
ロードスターにもバリエーション
ND型のロードスターはアバルトも派生車種に含めると3パターンあることになり、全てFRでオートマとマニュアルの設定があり、ソフトトップのロードスターは1.5リッターNAで1トン切りのライトウェイトスポーツ、RFは2リッターNAに電動開閉式のハードトップを備えたちょいラグジュアリー、アバルト124スパイダーは1.4リッターターボにハードな足回りを備えて内装もそこそこゴージャスに仕立てたハイスピードクルーザー、みたいなイメージかと思います。
値段も相応に70~100万ずつくらい高くなるとイメージして頂ければと思います。
アバルト → RF → ロードスターの順に試乗したもので、どうにもこうにもどんどん質素になって非力になっていくのを身をもって知りました・・が、すべてのモデルにそれぞれの魅力があって甲乙つけ難いと言うのが正直な感想。
デザイン重視か、ハンドリングかパワーかそれとも値段や予算のバランスか・・どれも違う車のような、それぞれ違う付き合い方になることは必須なバリエーションに富んだロードスターの底力を感じました。
スッキリとしたロードスターのデザイン
リアタイヤのほぼ真上にドライバ―が収まり、50:50の重量配分のFRということでハンドリングの良さ、コーナリングの快感度など、スポーツカーとしての資質を備えています。
RFのサイドビュー
ドアハンドル(ドアの取っ手)の下を走るラインがドアハンドルの後ろでギュンっと跳ね上がりリアフェンダーの盛り上がりにつながる感じにスピード感と力強さを感じます。
アバルトも同様にデザインのアクセントがあり、似ています。
アバルト124スパイダーのサイドからリアセクションにかけて少し直線的な仕立てでパワーと安定感を出してワイド感もある感じ。
グレードや設定による足回りのパーツ構成などには各モデルで推している特色があったりしますが、互換性もあります。後からでも若干であればハンドリングや乗り心地の変更も流用チューニングで可能なようです。
非力で質素なロードスター
試乗したのはロードスター1.5S スペシャルパッケージ MT仕様。運転者と車両の一体感=人車一体感を大事にしている車だというのを乗り比べた中で一番感じました。
1.5リッターNAはパワー的には非力だとかよく言われていますが、十分すぎるほどのパワーはあります。
NC型の2リッターに比べれば非力、と言うことだと思うのと、高速道路を巡行するときにパワーに余裕がないというか、もう一回り伸びや力感が欲しいとかもあるのかもしれません。
わからなくはないですが、1.5リッターNAでバランスは良いと感じます。
コーナリングに関しても軽量で全高も低いモデルと言うことでかなり爽快なフィーリングを味わえます。
全長x全幅x全高 3915x1735x1235 (mm)で1トンちょい、131馬力はやはりバランスが良い。
軽量でパワーをそこそこなクルマだとターボ付きの軽各種や新型スイフトなども1トン弱の車ですが、コーナリングを楽しむための車としてはロードスターにかなうものはない、と言い切れると思います。
インテリアもグレードによって違いますが、質素なのもいいかなと。
男の仕事場、というか剥き出しで武骨な位の方がドライバーズカーとしては良い物かとも。
カラーリングはレッドが人気だそうです。RFはマシーングレーが人気だとか。
メーカーとしては狙い通り、有償色のイメージカラーのモデルが売れると単価や売り上げUPになるそうでめでたいようですが、人気が一つのカラーに集中しすぎると納期に偏りが出易いというデメリットもあるそうです。
受注生産に近く納期が長い
グレードや色によって納期にバラつきがあるようで、組み合わせによっては2~3か月かかることもあるようです。
趣味性の高いスポーティーカーということで受注生産のような形式を取ることも多いということを理由に値引きは渋い、とのこと。
これはライバルとなる競合車種がほぼいない状態ということでそういった対応が出来ているようです。
売れ筋のグレードはSスペシャルパッケージで、MTとATの比率が半々くらいとのことで、国産車の中ではMT比率が高め。
以前のモデルまでは7割位がマニュアルであったそうですが、6速ATの評判もそこそこでAT比率は上がってきているとのこと。
最近の2ペダルのフィールが向上し、MT神話や束縛、呪縛から解放されても良いのかもしれませんね。
でも、個人的にはソフトトップならMT、RFとアバルト124スパイダーならATかな、とも思っちゃいます。
問題のマツコネ
マツダのナビについて蛇足。
評判の余りよろしくないマツダコネクトと言われるナビ。地図表示や道案内に関してはまぁ、及第点ではありますが、せっかく車内エンターテイメントがあってもそれをうまく活用できる環境とは言えない、ガジェットとして未完成である、と言うのが私の結論です。
どうやらOEMでシステムを供給されるようになったのが2013年、数多のサービスキャンペーンに苦情の嵐、なぜ見直されないのか?と疑問に思っていましたが、社外のナビ(ディーラーオプションのナビとアフターメーカーのナビ)を排除することですごい利益の確保となるとかが大きな理由だそうです。
もちろんOEM供給元には多額のコストをかけていますが、ナビの交換を物理的・システム的に不可とすることで、パナソニックやカロッツェリアなどのナビの取引を一切受け付けないことで販売店ごとのバラつきや値引きの余地をなくし、高い収益性を維持するようにしているそうです。
まぁ、実際ディーラーオプションのナビはナビメーカーからの販売奨励金と称して値引きの足しになるような時期があったりもしますので、元値ってなんなの?と思わなくもないですが、純正と称し機能の劣るナビを売りつけられるのは余り良くない状況かもしれません。
2017年に新しくなった新型CX-5では車格の割に7インチのモニターしか選択肢にない、などバランスの悪さも感じます。
初のリアシート用モニター(アルパイン製?)が付いたのがトピックのようですが・・マツダコネクトのナビがダメで初回の車検で手放したアクセラやアテンザユーザーがレヴォーグやインプレッサに流れったてのは良くある話なようで・・今後の改善に薄っすら期待しましょう。
アンドロイドオートやアップルカープレイなどへの対応すればだいぶ操作性も変わってくるでしょう。
マツコネの評判の悪さを羅列しましたが、ドライビングを楽しむロードスターなどにおいてもナビのユーザーインターフェースの良さは大事なのではないか?と思ってのこと。
ロードスターは車内で長時間くつろいで動画を楽しむための車ではないのは間違いありませんが、Be a Driverを謳うのであれば、もっと機能をブラッシュアップしてほしいものです。
おそらく現状のシステムを採用したのもドイツ車勢のナビのインターフェースの新しさに追従しようとした焦りからの、変な物を掴まされた感もなくもないです。
ロードスターやアバルト124スパイダーなどのシリーズを選ぶときにはナビには注意しましょう(笑)
過去の試乗インプレッションも良ければご覧ください。
アバルト124スパイダー試乗インプレ① ロードスターを超えるロードスター?
さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。
新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。
タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)
良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!
買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。
販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。
愛車無料査定も『カーセンサーNet』逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。
納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。
ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。
一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。
メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。
「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ。
買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。
そこで
「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。
過去の一発競りでの事例はコチラ
この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。
一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。
そういう方には新たな選択肢が増えてきています。
査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。
このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。
その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)
ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね
ナビクル車査定ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!
一発入札&競りオークションの事例はコチラ