LCA不具合も?トヨタ新型プリウス60系ナビテレビキャンセラーとルート案内機能制限
プリウス60系商品説明で不具合が…?
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
同様の機能を持つコネナビ系採用車種も増えてきているので要チェックかも
ディーラーオプションでもある
ディーラーオプションでも設定のあるTVキャンセラー・TVコントロールキット。
比較的世代の新しいDA:ディスプレイオーディオ・コネクテッドナビではテレビキャンセラーとの相性が悪く、ナビフリーズの不具合、PDA:ADの機能停止など90系ノア・ヴォクシー(2022/1~以降)あたりで多くの人が知る所になったでしょうか。
DOP:ディーラーオプションでも設定がアリ、割と一般的な商品でもあると思いますが、不具合やトラブルと感じる方も多い機能制限が散見されるんですよね。

位置情報連携のメーカ―オプションドライブレコーダーにも影響が出るとかもありましたわね。
ディーラーでも取り扱いのあるもの、不具合に感じるのはTVキャンセラーによる機能制限がメイン。
新型プリウス用などナビGPS機能対策品をリリースしているケースもありますが、まだ故障かと勘違いする人も多い。
対応品でもLCA:レーンチェンジアシストの機能制限は入ってエラーログや警告が出てACC:アダプティブクルーズコントロールやLKA:レーンキープアシストも釣られて使用不能になるケースも有るとか(;^_^A
各種対策品の対策品(?)も色んなアフターパーツメーカーからも出てきていることもあるので、ブログで情報をまとめていきます。
走行中のテレビ視聴についての覚書
ちなみに、ディーラーオプションで設定されているTVキャンセラー、2~3万円のDOPですが、使用や装着にあたって覚書・確認書・同意書などのようなものを書かされるケースもあります。

ちなみのにこの書面でのTVキャンセラーのメーカーはJES:Japan electric service:株式会社日本電機サービス製についてのお約束書面ですね。中段・純正部品ではありません。当社指定部品、との記載(日本電機サービス製)
一部地域や販社の管轄ではディーラーはTVキャンセラーに一切関与しないというスタンスの所もアリ、外部の自動車整備工場を斡旋され、そこで購入&取り付けの流れを申し渡されるケースもあるとかなんとか。(顧客によって対応違うとかもあるらしいけど)
販社や地域によって対応は違いますので、一概には言えませんが、いわゆるTVキャンセラーの使用は自己責任であって好意で付けてもらっているってこと、忘れないようにしましょう。
DOPでも不具合注意点があったりする
想定外の不具合や機能制限が起こることもあるテレビキャンセラーなのですが、先の同意書・確認書にも注意書きの文言が踊ります。
少し古い同意書ですがGPS・車速パルス・パーキング信号などを疑似的にコントロールすることで走行中でもTVが見れる&ナビの操作が可能となるとの説明があります。

しかし、注意点としては機能が完全ではなくなるとの記載もありますね。
運転支援の機能であったり、車速やGPSと連動する物など機能が制限され、車両の機能をフルに発揮出来ないケース、警告灯などが点灯するようなこともあると注意喚起しておりますね。
特に新しい世代のプリウス60や90ノア・ヴォクシー、40アルファードやヴェルファイアなどの機能が充実した車種では警告灯がチカチカしてたりロングドライブで運転支援がフルで動作しないとかだと勿体ない感じもある。
TVキャンセラーの不具合やデメリットは要確認です。
LCA不具合とその回避方法と設定、対策品などなど…詳細は以下の次ページ(2ページ目)でチェック!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!