【待望】 90系ノア・ヴォクシーDA対応テレビ・ナビキャンセラー登場!しかし〇〇が使えなくなるっぽい
2つの社外パーツ、共通点多いですよね。
ディスプレイオーディオは増えてるし、通信系コネクテッドナビも今後の主流となるでしょう。
そんな中で気になる点もありますよね。新型ノア・ヴォクシーだけでなくて、今後のディスプレイやナビ全般への気になる点もね。
共通の弱点有ったね
さて、上記のように2種類のテレビコントールキットについて解説していきましたが、弱点もありましたね。
- ルート案内が不可(自社位置が動いてないと認識させるため)
- AD:アドバンストドライブが使えなくなるっぽい(ナビが自動車専用道路と判定できなくなるため)
新世代のオプション立つディスプレイオーディオ・コネクテッドナビ、こういったテレビキャンセラーとの相性が良くないというパターンが出始めています。
車両の方のシステムアップデートにナビが関連しているケースも増えています。OTA;オーバージエアーと呼ばれるオンラインでクルマが通信することで自動アップデートをする機能で、いつの間にかナビやインターフェイスがアップデートされ、こういったTVキャンセラーとの相性がまた変わってしまうことも出てきそうでもあります。
※追記 1年ちょっと経過して対応品がチラホラ出てきています
ナビについても要確認
新型ノア・ヴォクシーの標準の8インチコネクテッドナビに関しては、新車登録から5年という有効期限があり、以降は通信ナビ機能を月額払うことで利用することになるなど、ユーザーが見落としがちなデメリットも潜んでいます。
新しい仕組み故に営業さんも見落としがちなので、しっかりとご確認を。
中古車になった時も、5年落ち以降だとDA:ディスプレイついているのにナビ機能が追加でお金を払わないと使えないなど、勝手が変わってくるのですよね。
ナビを社外製に入れ替えようにもDA:ディスプレイオーディオの特殊な設定と設計のせいで専門店じゃ無いと交換難易度が非常に高いなど、ユーザーの手間になるケースも出てきているのかも。
同乗者、とくにリアシートの人向けにはフリップダウンモニターの方がベターかも。金額は掛かりますけども、見映えも良いし一考の価値があります。
オプションアップデートの留意点
なんにせよ、ナビはディスプレイオーディオプラスにアップグレードしておいたほうが再生出来るメディアも増えます。
キャンセラーとの相性は憂慮するところ、TV・DVDやHDMIでの動画視聴可能な状態ではルート案内不可になり、せっかくの新機能のアドバンスドドライブも使えない。遠出の時にはどうなんでしょう?
この弱点は覚えておきましょう。
ディスプレイの活用は時と場合によって使い分けがベターですね!
善きカーライフを!
続報・追加情報です
ディーラーオプションのTVコントロールキットに指定されているであろう2社(他にもあるとは思いますが)の情報を入手・まとめています。
その他にもブルパーツと言うところからもっと安いものも出回り始めました。
ノア・ヴォクシー・話題のステップワゴンインプレなど
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!