スタイリッシュな防災グッズ!車内にもアウトドアにも!

筒状でスタイリッシュ、防災グッズや非常持ち出しグッズもシンプルスマートにまとめたい方向けに!

直径6㎝の4段になっている筒に機能と収納を凝縮してあります。
その名も MINIM+AID ミニメイド 。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


オシャレ家電かよ!ってくらいスタイリッシュですよね。

ランタン、懐中電灯的なものを1段目に
USBなどでも充電することができる 3段目の手動充電式ラジオと接続しての充電も可能。
img_itemarea1_2.jpg
2段目は収納ケース
予備の眼鏡や常備薬など、ユーザーのライフスタイルに合わせて必要なものを格納。
img_itemarea2_2.jpg
3段目はラジオ 手巻きで充電することにより、電源が確保できないときでも使用可能。
USBの出力で1段目のランタンや、スマホなども充電することが可能になります。
img_itemarea3_2.jpg
4段目はポンチョケース
雨や風を凌ぐことのできる簡易ポンチョを収納、そしてケースはコップやボトルとしても使用することができ、飲用水の確保などに役に立つようです。
img_itemarea4_2.jpg
生存率を上げると言われるホイッスル。
ケースのフタ裏に格納されています。
img_other2.jpg
筒型でスタイリッシュにまとめる意味とは?
img_other3.jpg
従来の防災グッズ満載のリュック、悪くはないと思いますが、いざというとに押し入れの奥にしまったものを運び出せるのか?そんな疑問はないでしょうか?避難した後に住居に戻って探すということが可能であれば、すくなからず効果はあると思いますが、避難の時の避難経路、避難所ですぐに必要な物が手元にないと意味をなさないと考えることもできます。パラドックスと言うやつでしょうか。備えなのに活用できないという矛盾。
こういった筒状にまとめられているもので、避難までの間に用途を絞ったものをであれば、傘立てや玄関、コーt-ハンガーにかけておくなどして活用し易い状態での設置が可能になります。毎日目についても不快にならないシンプルでまとまりがあるのがポイントになってきます。その辺がスタイリッシュにまとまっている意味・として機能を満たしているということになりますね。
車の中にも格納できるかもしれません。飲料水や食物が入っているわけではないので腐ったりもしないでしょう。58㎝幅があればワゴンやトランクの床下の収納に収めることも可能かと思います。活用できる状態を維持できる事が大事、その辺を考えて実用性を満たしていきましょう!

Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です