Uber バッグは転売で買ってはダメよ
最近は初副業がUber Eats(ウーバーイーツ)とか
4月、人が動き生活が変わる時期、新生活が始まった方も多いかもしれませんね。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
最近は学生さんの初めのお小遣い稼ぎにUber Eats(ウーバーイーツ)などのフードデリバリーサービスで副業的にスタートする人も多いようです。初めてがUber Eats(ウーバーイーツ)とは時代も変わったものだすね。
と言ってもUber Eats(ウーバーイーツ)などの配達パートナーは自由に気軽に稼働できる反面、個人事業主扱いで労災が無いとか、雇用形態ではないケースが多く最低賃金を満たさないこともある、と言うのは学生さんを中心に知っておいて欲しいところです。
配達用のバッグ、Uber バッグも自腹で用意しなくては行けないよですよね。
ウーバーの乗り物ステップアップの流れとか
一時期はUber バッグすら転売ヤーの餌食に…
Uber Eats(ウーバーイーツ)の日本進出は2016年、スタートアップ当時は配達エリアは限定的だったものの、今では都市エリアを中心に全国的にエリアが広がっています。
![](http://caranddrive.net/wp-content/uploads/2021/07/4307377_s.jpg)
その昔は登録するのにUber Eats(ウーバーイーツ)指定のセンターや各地域の集団説明会などに行かねばならなかった。そこで改めて本人確認やバイク確認を行っていた所もあったとか。各地方にUber Eats(ウーバーイーツ)のセンターみたいなのが出来たりもしていました。
しかし、2020年初頭のコロナウイルスによる世界の混乱が起こり、会場での説明会方式は廃止、全てオンラインで登録出来るようになりUber バッグもオンラインで購入する流れになってました。
そこでのマスクや消毒液の転売ヤー騒動があったりもしましたね。
休校、自宅待機になるなどしてデリバリーのニーズが高まり、そして、収入が下がった方や、リストラされた方が配達パートナーとして登録、Uber Eats(ウーバーイーツ)の注文者も配達パートナーも爆発的に増えて、配達用のバッグが品薄に。
保冷バッグがないと稼働できないこともあって、まさかのUber バッグの保冷バッグがガンガン転売されるまでになりました。
バッグが品薄時には9000円~11000円ほどで転売されていたのですよね。
転売ヤーによるオンラインショップでの買い占め、メルカリ行きと言うの最低のスキームがあったようです。
2022年4月の状況
あれから2年、メルカリでのUber バッグの純正バッグの転売相場は5000円前後に落ち着いています。
![](https://caranddrive.net/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220420-115128-683x1024.jpg)
Uber Eats(ウーバーイーツ)公式で普通に売ってますのでね、わざわざ割増価格でメルカリで買う必要は無いので、冷静になりましょう。
仮に早急に必要だとしても、メルカリではない。
配送の速度が早いと評判のAmazonでも類似品やUber バッグの改良版風の保冷リュックもあるので、そちらも検討しましょう。
Amazonにある保冷リュック
Uber Eats(ウーバーイーツ)等フードデリバリー用のバッグをアマゾンで検索
Amazonで似たような保冷バッグを探すメリットとしては、ロゴなしタイプのリュックが主流なので、Uber Eats(ウーバーイーツ)、menu,wolt,出前館,フードパンダなど様々な配達に使えるというのがあります。
自転車での配達メインであれば、コンパクトなサイズのものもチョイスとしてはアリです。
![](http://caranddrive.net/wp-content/uploads/2021/07/3801566_s.jpg)
ピザが入らない、というのがデメリットとしてありますが、ピザの配達以来はピザ屋さんお抱えのライダーが足りなくなった時のヘルプ要請のようなものが主であり、全体の配達の割合に対しては1割程度と言われており、ピザを除外しても稼げるはずです。
自転車で大きすぎるバッグで重いのを避けるのも良い選択になるかもしれませんね。
下部が大きく展開して大判のピザなども許容するバッグもあります。
バイクを活用してガンガン配達をこなすのなら、大きめのものでも問題ないですよね。
配達だけでなく、キャンプツーリングでアウトドアの保冷バッグとして活用する人もいるそう(笑)しかし、年代によっては友人に生活そんなにキツいの?と心配されることもあるそうな(泣)
バイクであればリアにトップケースを装着したり、防風・防寒対策をしたりして、疲労軽減に努めましょう。
たくさん稼働すると、リスクも高まります。
任意保険やスマホ保険などで万一の際の支出を抑えるなど、リスクコントロールも自分でして行かないといけませんね。
クルマをお持ちで自動車保険に入っているのであれば、ファミリーバイク特約なども付帯しておきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)、menu,wolt,出前館,フードパンダなどお住まいの地域や自分に合った配達システムを見つけ、安瀬運転で、転売ヤーに無駄にお金払うことなく、フードデリバリーで稼ぎましょう!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!