ミドルエイジメンのUVケア 乾燥とシミは老けを加速させる!?
紫外線はヤバいよ
車のドライバーは体の片側だけやけに日焼けする・・と言うのをご存知でしょうか?
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
日焼けした側の体の劣化が早まると言うこともあるようなので、紫外線と言うのは恐ろしい物。
シミが出来ると言うだけでなく、シワやタルミの原因になることもあるようです。
バイク乗りの方も世界・外界に対してお肌を露出して乗る乗り物ゆえに、日焼けは天敵と言えるかも。
健康的な小麦色になるならいいけども、年齢を重ねるとそうもいかなくなるもの、首だけ焼ける、とか、Tシャツの袖焼けとかもみっともない感じもあるのでケアしましょう!
取り敢えず日焼け止め塗っとこ
男性諸君はドラッグストアで買う時であれば、どれを買えばよいのか悩むもの。
そして女性用の日焼け止めを購入するのも迷いもの。
取り敢えず迷ったコレ。めっちゃレディース用ですが(笑)
140gのポンプタイプで使い易い。
そして詰め替えもあると言うニベアのウォータージェル風のもの。
伸びが良く、サラッとしていて体にも顔にも使えるタイプでUVカットの強さをSPF50とSPF35から選べます。
肌が刺激に弱めであればSPF35の方が良いかもしれませんが、基本はUVカットの力が強いSPF50PA+++のタイプを選んでおけばまず間違いはないでしょう。
グラビアモデルとかだと海外でのぶっ通しでの海辺のロケでは1日で1本使う人もいるとか。
もはや飲んでるんじゃ無いか?という消費っぷりですが、そうなってくると一本当たりの単価や詰め替えの可否、要するに1g当たりのトータル単価とかも含めてコスパが高い物だとコレになるようです。
続いて男性用の乳液タイプ。UVカットの効果があるニベアのもの。
取り敢えず毎朝家を出る前に塗っておけば通勤の間と当面は日焼け止め効果があるもの。
汗のかき具合や外に出る時間にもよるかもしれませんが、お昼休みくらいまではカバーできるイメージでしょうか?
ノンアルコールタイプで刺激が弱め、ヒゲ剃り後にも使えます。
冬場と春夏秋の3シーズンで使い分ける方も要るようです。冬場は肌も乾燥しやすくなるので保湿系の物や、化粧水とのコンビで使うとかもお勧めですね。
皮脂の分泌が多い方向けのオイルコントロールタイプの化粧水もあります。
仕上がりが少しサラっと仕上がるタイプですね。
そして男性用の日焼け止めの中で最強、絶対に焼きたくない人向けのアイテムが
ニベアメン UVプロテクター SPF50 と防御力高め、そして少し固めのクリームタイプのカバー力があります。
塗った後に皮膚に薄い膜が出来たなってのを感じるくらいの重さとでも言いましょうか、そんな感じです。
皮脂吸着成分(シリカ)配合、シリカと聞くとタイヤの構成素材を連想するのは私だけでしょうか?皮脂によるテカリ・ベタつきを長時間抑える効果があるようです。
薄っすらと塗るのがポイントです。水や汗にも強く、少し厚めにったりすると、水をはじきすぎて不気味なくらい。
顔面がウォータープルーフになりすぎる感じがあるので注意しましょう。
日焼け止め落としとアフターケアと
日焼け止めを塗った後のアフターメンテナンスとしては洗顔料を使って日焼け止めをやさしく落とすのが大事です。
物とお肌の相性によっては落ちにくい、泡立ちにくい、ということもあると思うので、刺激に注意しながら短時間の二度洗いをするのもいいかも。
一度洗ってざっと流し、二度目の洗いの時には1回目の洗顔料の分量の半分位で指を滑らせるように優しく洗うと効率が良さげ。
お肌に刺激を与えないように、いろいろお試しください。
ニベア縛り(笑) 特に花王の周り物ではないですよ。
更にはクリームなどで保湿すると日焼けの後のヒリヒリが早く収まったり、皮膚の乾燥を防いで肌の劣化の進行を遅らせることが出来るとか。
取り敢えず乾燥は大敵、水分補給は外からも、内からも。
お水を飲むのも大事だと思います。後はバランスのとれた食事。なんだか生活指導みたいになってしまう(笑)
日焼けの後遺症としては乾燥とシミの発生、極度に焼けるとヤケドのようになったりしてしまいます。
ドライバーの方は体の半分だけ焼けちゃったり、ライダーの方は肌の一部分の露出によってそこだけ火傷のようになってしまったり、そんなことのないように注意して、よきモーターライフを送りましょう!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!