運転中のスマホ操作で違反に!その基準と対策とは

運転者の遵守事項
第71条第5号の5
自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置自動車電話用装置その他の無線通話装置その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第41条第16号若しくは第17号又は第44条第11号に規定する装置であるものを除く。)に表示された画像を注視しないこと。
反則金
原動機付き自転車・・・¥5,000
普通車及び自動二輪・・・¥6,000
大型車・・・¥7,000
違反点数
いずれも1点
要するに運転中のスマホの使用は違反というものですね。
ヤな感じの条文ですが、安全のためには守らなくてはいけません。
画像表示装置 とあるので、無線でつながってないwifiモデルのipod touchなどでも手に持って操作してたらダメ。液晶のついたデジカメを手に構えるのもダメ。
そうなってくると、いわゆるハンズフリーキットが必要になってきます。

無線で携帯とペアリングして耳にかけて使用。
手に保持しなければ良いのでハンズフリーはこういう形になっていますね。
81EI5RAbr0L._SL1500_.jpg
ジョークアイテムですが、これで運転中にスマホと有線接続して手に持って通話していたらアウト
手で保持する通話機器ということですね。

31dNjipe93L.jpg
冗談はそこそこに
スマホを手で保持していなければ良い、とのことで、
スマホスタンドの活用もお忘れなく
618x8Wy3R7L._SL1000_.jpg

手でスマホを持ちさえしなければとりあえずセーフ
スタンドのアームを駆使して口元まで持ってきてスピーカー機能でしゃべるのはセーフ。
スマホを手にもってトランシーバー風にスピーカー機能でしゃべるのはアウト。
スタンドにスマホをセットして、スマホの操作をするのはきわどいところですがセーフ。
画面を注視していたらアウト・・・
手に持って操作してたら当然アウト。
違反で捕まる時は、手で持っていたか、画面を見ていたか、がポイントです。
スマホスタンドがあれば手による保持をせずに済むので、取り締まりに対して有効です。
捕まらないからと言って、運転中のスマホ操作は止めましょう。スマホをナビ代わりに使っているときでも手に持つのはNGとかってことだけは覚えておきましょう。
本当にスマホの操作は危険なので運転中は止めましょう。
事故とかにならないように安全運転で!ルールを守りましょう。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です