レーシーだけどフレンドリー☆CBR250RR試乗インプレ③

シート高を基準にバイクを選ぶという方、結構いるようですね。どこかのバイク漫画では小柄なライダーがシート高に対して異常にマニアックだったりするキャラもいたりと、同様にこだわりを持っている方もいらっしゃるかと思います。
バイクのサイズとしては
全長(mm)2,065
全幅(mm)725
全高(mm)1,095
CBR250RRのシート高は公表では790㎜となっていて、足つき的に厳しい人もいなくはなさそうではあります。
20170516_155541.jpg
シート形状としては前部がえぐってあって足つきとしては悪いくないと思います。
シート部分でのデザイン的に凝っている部分があり、ダクト風になっていてアグレッシブで個人的には好みです。
20170516_155456.jpg
ポジションも前傾ではありますが、250㏄サイズとしてのまとまりであり、日本人が操作しやすいフィット感で手に内にある感じの収まり。シックリきます。前に伏せてカウルの中にメットを収めるように構えることもできて、レーシーな気分を味わえるような気もします。クラッチはワイヤー式で重さは普通。最近は握力を鍛える必要のあるバイクはホトンドないな、と思いますが、例にもれず扱いやすい。スパッとつなぐような扱い方の方がシックリ来る応答性です。半クラで長時間高回転で引っ張るのは美しくないかも。250㏄でクロスレシオなギヤリングゆえにそこそこ頻繁にシフトチェンジは必要なタイプなので、クラッチは頻繁に切ります。まぁ、それでも普通、ってな感じです。
20170516_155503.jpg
フォークのトップのブルーのアルマイトが美しい。パイプ径は37mm、オフロードモデルであるCRF250ラリーの方が41㎜と太いですが、CBR250RRのオンロード走行的には十分なスペック。フロントは調整機構はありません。
20170516_155509.jpg
リアは5段階のプリロード調整機構があり、一応体重やタンデム時の調整も可能。5段階なので調整幅は広くはないので、こだわり派では物足りないかもしれません。ちなみにホンダの純正ではオーリンズやブレンボは使われることはホトンドないのですが、パーツサプライヤーとの兼ね合いが大きく、なるべく自社パーツ、なるべくホンダとの付き合いの深いメーカーの物で固められてしまいます。CBR250RRの更なるエボリューションモデルは価格的にも出なそうなので、更なるスペックを望むのであれば、アフターパーツの登場を待ち、自身でカスタムする流れになりそうです。ホンダでオプションとして選べるものも2017年7~8月頃に追加される予定だとか。アクラポビッチのマフラーや、ステップ、ハンドル周りのアイテムなども随時追加されそうです。
社外のパーツなどもどんどん出てくるでしょう。カスタムなども楽しめそうです。
20170516_155550.jpg
昔のスパルタンな250㏄モデルのようなプラスチックのカウルにスポンジのシートを貼っツけたとのは違い、シートもしっかりと作り込んであって、長時間のライディングにも多少は配慮されていると思います。
総じて扱いやすさへの配慮があり、前傾ではありますがキツ過ぎず、取り回しも160㎏前後の車体的にさほど苦でもない感じです。初心者が一発目にコレでも行けるか!?となったら、初期に多少は苦労するけど意外とイケるみたいな感じで答えるかなぁ・・
3つのライディングモードを選べるというギミックも、正直初心者にほどありがたい物かもしれないと思います。コンフォートモードであればイージーに扱いやすく、タンデムや雨の時にもピーキーにならずに良いかもしれません。スポーツ+であればレスポンスの良さが際立ち、スポーツライディングをし易く、コーナーの立ち上がりのちょっと前からアクセルをガバっと開けてダイナミックに加速したい時などの応答性も良い感じかと思います。初心者であっても多少はアグレッシブにメリハリ付けれるかも。
20170516_155603.jpg
タイヤの銘柄はダンロップのスポーツタイプのラジアルタイヤ、GPR300 リアのタイヤは140幅と言うのは見た目的にちょっとみすぼらしい。ハンドリングの倒し込みや軽快感的には正解なんでしょうが、KTM250DUKEでは150幅であったり、スーパースポーツを名乗るであれば150.160のサイズを選べるなどあっても良いかもと思うのは私だけではないはず。見た目的にはチェーンとのクリアランス、ホイールのリム幅などを考えると150はイケそうな感じなので、今後そういったカスタムのネタも出回ってきそうですね。
個人的にはこういうバイクはアリ!だと思ます。
車検がないというメリット、日常で使う速度域やエンジンの回転域などを考慮すれば選択肢としてあり。街乗り・サーキット兼用と言うことも可能でしょう。
後はほんとに予算次第。80万円をどう考えるか、と言うところです。コスパ高くて装備よい中型~大型バイクも視野に考えても良いかも。
ただまぁ、バイクは嗜好性が高い物。250㏄で最上級の物か、400㏄で凡庸なものか、大型で低価格の物か、それとも中古でちょっと古いスポーツモデルか・・みたいな感じで悩ましいところ。こればかりは後悔しないように数台を比較試乗されることをオススメしたいと思います。後悔するパターンとしては、スペックや絶対的なパワー感で排気量の大きなバイクに値段の割に・・とコンプレックスを感じるケースがあるパターンや、値段的にやっちゃったなぁ・・・と自分の買い物に自信がない・金額の割に価値を他人に上手く説明できない方とかは危ないパターンかも。強い拘りと信念を持って選ぶべきモデルです。そういう意味でも試乗は大事です。比較検討して選び抜いてコレ、と自分で自分に言い聞かせられる、動機付けや理由付けを自分でするためにも。
なにをもって元を取るかと言う考え方は個人差ありそうですが、年数長く乗れば色んな意味で元は取れると思います。
高額なバイクですが、それでも物足りない人はいるはずです。
今後数年のうちには北米市場や欧州市場を見据えてのCBR RRを冠した300㏄ちょっとのモデルも追加されることもあるかもしれません。いろいろと今後も楽しみな所ですね。
多少はパーツも出回ってきています。

レースでポジションを決める!とかだと、セパハンなどもラインナップされていくこととは思いますが、倒立フォーク用の外径の大きいフォーククランプタイプの物はまだまだこれから。インナーフォークは37㎜の倒立ですが、アウターフォークは50㎜前後とか。情報あれば記事にしていきたいと思います。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です