【ホンダ:親子でバイクを楽しむ会】子供バイクのCRF50Fは何歳身長何センチ何年生から乗れるのか?ゴールデンウイークや夏休みに体験してみましょう

子供用オートバイのツートップ

子供にモータースポーツの体験を、バイクを操る喜びを経験して欲しい、交通教育の一環にオートバイを活用したい、そう願う時、子供用のバイクって無いの? そう思いますよね?


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


怪しい生産国の電動バイクとかではなくて、エンジンの鼓動・魂動を今のうちに感じさせておきたいと言うのもあるかもしれません。

そんな条件を満たす今現在市販されている子供対応の小型のバイク、大人仕様ではない純粋なキッズモーターサイクルはホンダ、ヤマハから1車種ずつラインナップされています。

CRF50とPW50ですね。

小学校1年生から乗れる、とホンダもヤマハも公式の親子バイク教室で謳っているものの、実際の所どうなのか?

そこら辺と合わせて、今回はホンダのキッズ仕様のバイク、CRF50Fを解説していきます。

ホンダCRF50F

CRF50Fは車重50kg、シート高548mmとなっていて、50ccのエンジンを積んでいます。

馬力は非公開。乗車体重は40kgまでとなっています。

バイクスクールなどで用意される車両であれば、後ろのレバーを抜くことでキルスイッチがカットオフされる安全装置付き、保護者の方やインストラクターが外部からエンジン停止させたりも出来る安心安全に配慮した設計となっています。

シートはスリムでシート高は約55センチです。

エンジンは前傾したカブ系のものと思しきモノ、前後ドラムブレーキでお子さんがガッツリ握り締めてもロックしにくいし、重量やパワーとのバランスを考えれば十分な性能でしょう。

燃料タンク容量は2.6リットルで、公道走行不可のレーサーで、お値段は198,000円です。

操作がカンタンなカブのような自動遠心クラッチ、要するにクラッチレバー無しで変速可能だし、スクールなどでは2速固定で使用するなど穏やかな出力特性にして子供でも扱いやすいと言うのがあります。

ギアチェンジも初心者でも分かりやすいボトムニュートラル式3速ミッション。

クラッチレスで蹴り上げるだけでシフチェンジ、踏み降ろすだけでニュートラルまで下げられる特殊な仕様で、まさに子供向け・超初心者向けと言うのがあります。

ただし、セルはつかないのでキックでの始動が必要、子供の体格などによりますが、親御さんがエンジンを掛けてあげる感じですね。

キャブ仕様ではあるものの、始動性は良く、アイドリングも安定していてクラッチレス、アクセルを開けられば進み出すし、アクセルを閉じれば減速、そのままギヤが入ったままで停止保持できるので、子供でも操作のロジックがわかれば簡単に操作できるのです。

ちなみに、サスをカスタムしたりシートのアンコ盛りでハイシートにしたりで大人仕様にもできるようなので、子供が乗らなくなったら1分の1サイズの玩具として弄くり倒す大人も居るみたいですね。

CRFのサイズ別の扱い

ホンダが主催するモータースクールとして、親子でバイクを楽しむ会(親子バイク教室)で、エントリーバイクとして小学生に割り当てられているCRF50F。

小学校1年生から乗れるとして打ち出しており、小学校高学年や中学生で親子バイク教室に参加する場合はCRF70、またはCRF80を割り当てており、親もサポートでバイクで一緒に走る風で、125ccのオフロードに乗せられることになります。

CRF125F(車重88kg/シート高785mm) / CRF80F(車重74kg/シート高734mm) / CRF70F(車重58kg/シート高655mm) / CRF50F(車重50kg/シート高548mm)

基本的にはCRF50Fは小学生向けのバイクで、一部マニアな方がカスタムして大人仕様にしていたりするものの、本来は子供用で制限体重も40キロまでの子用となっているのですよね。

となると、リアルに何歳身長何センチ何年生から乗れるのかが気になるところですが、バイク教室的な目安が一応公開されています。

バイク教室的なCRF50Fを扱える目安

  • 自転車に補助輪無しで余裕を持って乗れること
  • 真直ぐに走らせることができる。(行きたい方向に進める)
  • 人が歩く程度のゆっくりのスピードでも、ハンドルでバランスをとり足を着かずに走れる。(小さなカーブや小回りする際もハンドルでバランスをとることができる)
  • とっさの場合にしっかり両手でブレーキを握って止まれる。
  • 停止中にオートバイの重量(50kg)を座りながら自身の足で支える必要があるため、身長が120cm以上あることを推奨しております。

17~20㎏の子供が50㎏のバイクを支えると言うのは、大人(50~70㎏)が小型バイク(120~150㎏)に乗るのと同等の重量感がある、とされています。

親子バイク教室のイメージ

親子でバイク乗車にチャレンジするのでサポートはするものの、ブレーキを掛けて足をついて止まる、とかをお子さん本人が親や教官に言われて動作に移せて転ばないと言うのが大事ですね。

リアルな身長と体重の適正についの考察は以下の次ページ(2ページ目)でチェック!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です