ハーレー新車が69.9万円で普通二輪免許で乗れる時代にX350/X500登場


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


普自二のハーレー

ハーレーダビッドソンの日本市場戦略モデルXシリーズの「X350」「X500」を2023年10月20日に発表・発売しました。

ハーレーがついに400㏄以下クラスに、日本のバイク免許の区分を意識したカテゴリーに本格参入。

中免:普通自動二輪マニュアル免許で乗れるX350が本命ですね。

排気量や価格の違いデカでなく実はX350とX500ではデザインも足つきも結構違う部分もアリ、ブログで解説していきます。

ハーレーX350 の概要

X350は69万9800円、ハーレーのバイクを普通自動二輪免許で70万で乗れる!ってのが一つの強み。

それだけで終わらないように作り込んでいるのかをチェック!

X350は水冷パラレルツインの並列2気筒 353ccエンジンを搭載しており、最高出力36馬力、最大トルク31Nm/7000rpmと、排気量なりに馬力を絞りしているし、回転数もそこそこ回ると言うもはやハーレーのVツインとは路線が違う…

往年のスズキの名車、カチ上げタンデムシートのGOOSE:グース350を想起させるネイキッドストリートファイターテイストかしらね。

X350 かなりスポーティなセッティング

フロント倒立フォークにダブルディスク・ペータルディスクですぜ…

マフラーは車体下で排気する存在感の無いサイレンサーが特徴的、そしてウィングのようなシュラウド、ラジエターカバーとか、スーパーネイキッドを思わせるディティールよ。

羽付き、袖付か

シートはトラッカータイプでタンデマー用がカチ上がっているものの、二人乗りも可能です。

トラッカーシート タンデム可

シート高は777mm、車両重量195kgとなっていて、低くはないしやや重いもののまぁ、許容でしょうか。

フロントタイヤは120/70 ZR17、リアタイヤは160/60 ZR17となっていてタイヤ銘柄を選べるので好みの乗り味の探求も面白いでしょう。

例えば国産ヤマハのMT03よりもパワーを絞り出したわけでもないけれども、ホンダのGB350ほどレトロクラシックを貫いているわけではないけれども、リアにクラスの中ではワイドなタイヤ履いてフロントがダブルディスク、それだけでもX350は一つのアイコンとスタイルを得ていると個人的に思います。

ハーレーっぽいデザインエッセンスよりもそういった後から弄ると大変な部分の基本をオーバースペックにしてきた感じが面白いです。

ハーレーX500

ハーレーのX500は大型二輪の区分になるバイク、国際的な排気量の区分的には500クラス的なのもあったり、同じベースエンジンで排気量でチューンしやすい塩梅が500だったりとか有りますよね。かつてはSR500とかもあったりとか、レブルも500があるとかね。

そのX500は水冷パラレルツインの並列2気筒 500ccエンジンを搭載。最高出力47馬力で、最大トルク46Nm/6000rpmとなっていて、マフラーの取り回しが変更され排気エンドは2つ穴の開いている一本出しのいわゆるサイレンサーがあるデザインのものになっています。

X500 マフラーの形状がX350と違う ラジエターシュラウドウィングもなくなっている

ブレーキはラジアルマウントになりブレーキディスクは普通の真円、スリット入りではなく通常のホールが開けられたドリルドローターとなっています。

シート形状はフロント部分も高めになってて、ナンバーステーも変更され、タイヤフェンダーを兼ねた欧州でトレンドのストリートファイター色が強めのデザイン。

シート形状、マフラーエンド。ナンバーステーがX500専用デザイン

シート高は820mm車両重量は208kgとシート高く、ちょっと重くなっていますね。

デザインのテイストとしてはドカティのスクランブラーに似ている感じがあります。

ナンバーステーとかマフラーとかホイールの細いスポークデザインとか、ただし、X500の方がリアのシート周りやフロントダブルディスクに重厚感があって、逆にスクランブラーは軽快感がある感じです。

リトルハーレーでありつつも、リトルDocatiっぽさもある新世代のHarley-Davidson Xって感じです。

X350とX500の比較、そして誰も触れないOEM元、ハーレーのバッジで買うのかなどなど…詳細は以下の次ページ(2ページ目)でチェック!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です