世界基準のホットハッチと言えば聞こえはいいけど・・シビック2018年新型試乗インプレ
けっこうね、かっこいいのよ。新型シビックのハッチバック。コードはFK7。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
FK7 CIVIC
2017年末にようやく日本上陸を果たし、日本じゃセダンとかハッチバックはオワコンだ、と言われていたホンダ・シビック。
今では納車待ち2~3か月は当たり前みたいなようですが、どうやら生産台数の見込みを少なくして出し渋っているというのもありそうではあります。
先行予約や納車待ちで販売スケジュールの調整と人気があるっぽい雰囲気をキープしているようではありますが、シビックハッチバック1.5リッターターボのCVT・ハイオク仕様に試乗してきたのでブログにしていきたいと思います。
スタイリッシュなエクステリア
見た目としては低く、ワイドでスポーティ。
リアがシュッと短く切り詰められ、フェンダーにボリュームがあり、センター2本出しのマフラー。
もはやカスタムする余地がないのではないか?といったところ。リアのドアハンドル周りのボリュームやラインもスタイリッシュだといえます。
個人的には少しローダウンしてフェンダーと割と口径の大きい18インチのアルミ・235/40R18とのフィッティングを良くしたいなってところです。
インチアップやローダウンなどで19インチや20インチのワイドでタイヤのより薄い感じのほうがワルでワイルドでFast&Furiusな感じでかっこいいかな。
そんなカスタムしたくなる妄想を掻き立てられたりもしますが、肝心の走りもかなりハイレベルです。
ノーマルの足回りでもなんだか重心が低い感じでコーナリングはFFっぽさを感じません。
国産車でいうならインプレッサ的な?感じです。フロントがぐいぐいインに入っていくように感じましたが・・それは電子制御によるコントロールの物でした。
アジャイルハンドリングアシストと呼ばれるもので、フロントのイン側にブレーキをかけてターンインの切れ込みを良くしているものだったのです。
トルクベクタリング的なそれは自然な反応で、実際のところボディの剛性の高さやリアの足回りのコシの強さは欧州車のそれのようでもあり、アウディのFFモデルであるA1やA3やワーゲンゴルフっぽいといっても良いでしょう。
シビックのサイズ感
全長×全幅×全高=4520×1800×1435mm といったサイズも、幅がゴルフと同じ、かつての5ナンバーの軽量なシビックの面影はありませんが、昔のシビック乗りでもサーキット走る人や峠で早く走りたい人はフェンダー叩いてトレッドを広げたりしていたと思います(笑)
もう、そんなことしないでも純正でしっかりと踏ん張りの効くワイドトレッドだと安心しましょう。
1.5リッターのターボはステップワゴンのような味気ないものではなく、吸気音や排気音ともに適度にエキサイティング。
少し抜けの良いマフラーに変えて、吸気系もキノコまでいかずともK&Nなどのスポーツフィルターに変えて、ちょっとコンピューターチューンでブーストアップすれば200馬力超えも余裕だな・・と心の中で思わず呟いてしまいます(笑)
マニュアルでダイレクトにパワーを伝えたい反面、CVTにような回転維持でターボのおいしいところを使い続ける、というのも個人的には悪くないのではないかと思います。
CVTのほうが100㎞/h巡行時のエンジン回転数が低いらしく、MTだと6速に入れてだいたい2350rpmだそうですが、CVTだと2000rpm以下で巡行できるみたいです。
上り坂やアクセル踏み込んだり負荷がかかると回転数はあがるそうですが、CVT特有のワイドなギヤリングカバーで燃費と静粛性を発揮できるそうです。
欧州車っぽい世界水準のボディと足回り、182馬力のホットハッチ・・しかし残念ポイントが、ハイオク・・そしてCVT。
国産車でハイオク指定、うーん。なんだかこの馬力だとちょっともやもやする。もうちょっと出せるでしょって。
初期の受注では6速MTが半数近いといっても実際のところはAT大国の日本では非マニュアル=CVTも多いようです。
このCVT仕様ではトルクがMT仕様よりも少し下げられ、馬力やトルクバンドもマニュアルとCVTではちょっと差別化が図られている。
マニュアルのほうがポテンシャルを遺憾なく発揮しているような設定だそうです。
とは言ってもCVTはターボの効率の良い領域にずっと回転を当てているようにパワフルにも低燃費にも自在に変化すると前向きにとらえることもできます。
CVT嫌いの方もいるとは思うので、DCT(ダブルクラッチトランスミッション)のようなもうちょっとダイレクト感のある設定もあれば完成度が高まるのではないかと思いますが、今後の改良に期待したいところです。
ヘッドライトはLEDが標準で、ホンダセンシングも標準装備されているのでオートハイビーム的な機能もあります。
ホンダセンシングはアダプティブクルーズコントロールや、レーンキープ機能などもあります。
ここら辺の機能はCVTとのマッチングが良く、追従機能なども最新モデルなりに使えます。
標識認識機能は最高速度、はみ出し通行禁止、一時停止、車両進入禁止の標識を認識し、マルチインフォメーション・ディスプレイに表示するなど、ボルボみたいな装備もついているので、こういった部分も世界基準と言えます。
メーター周りを中心としたインテリアはHONDA特有のおもちゃっぽさは少し控えめ。
エアコンの吹き出し口が左右でアシンメトリーなのはホンダっぽいかな?運転席中心にレイアウトされている感じで、助手席から見るとなんか変、とも思える造形かも。
センターのデジタルスピード表記とタコメーターは決してオーソドックスではないですが、液晶がキレイです。
情報はかなり表示されますが、まあまあ見やすいと思います。
シートはフロントは大き目でサポートがいい感じ。特に腰から肩まではフィットする感じがあります。
フロントはしっかり作りこんだシートに対して、リアは平たい背もたれのつくりで低級感があるのがちょっと残念。
メーカーオプションでレザー仕様も選ぶことができ、パワーシートとセットで23万円くらいとなっています。
ETCは標準で、ナビとバックカメラがオプションで20万円くらいとなっております。特に割高な設定とは思いません。
しかしシビックハッチバックの車両のほうのお値段はCVTのホンダセンシング付きで約284万円となっています。
乗り出しでもろもろ300万円強といったところです。正直ちょっと割高。インプレッサスポーツの2リッターのSの240万円くらいやアクセラスポーツのディーゼルの240万円くらい、などと比べたり、ワーゲンポロ新型の中間グレードが約230万、ゴルフが中間グレードで280万円くらいとなっていたり。正直ほとんど値段で変わらない、となると・・個人的には舶来物にいっちゃいそう。
納期はそこそこかかる、とのことで、値引きが渋いみたいです。なんか似たような質感のハッチバックがけっこうあったな・・と思うと選ぶ意義が薄れそう。
コアなファンの方であればベースモデルでも楽しめるし、チューニングも楽しめそう。
MTモデルをチューンナップして自分好みのドライビングプレジャーを感じるマシンに育て上げるのも楽しめそうです。
でもそうなると、そもそもタイプR選んじゃった方が・・ってね。
初期の受注が好調でも、継続的な人気モデルになるかはビミョーと評価しておきます。
さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。
新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。
タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)
良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!
買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。
販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。
愛車無料査定も『カーセンサーNet』逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。
納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。
ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。
一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。
メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。
「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ。
買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。
そこで
「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。
過去の一発競りでの事例はコチラ
この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。
一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。
そういう方には新たな選択肢が増えてきています。
査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。
このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。
その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)
ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね
ナビクル車査定ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!
一発入札&競りオークションの事例はコチラ