欧州仕様!?スクーター用スカートってご存知?
バイク用の防寒スカート
先日ビッグスクーターを乗り回していたら、スタンダードなスタイルのバイクと足もとの風の当たり方が違うと感じ、色々と調べてみたら対策アイテムがあったので紹介を。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
TucanoUrbano(トゥッカーノウルバァーノ) スクーター用防寒レッグカバー テルモスクード (Termoscud)
スクーター用のレッグカバー スカートのようなエプロンのような足・膝、腰回りを覆うような機能のもの。
こたつのようにも見えますね。
停車時には簡易的なシートカバー、バイクカバーになるみたいな。

日本よりも北にある国が多い欧州ではスクーターにはこういったカバーを着けるというのはまあまあ一般的なようで。
車種別設計で固定しやすいものなどもあって、基本的には人気車種・量販車種に対しては手厚い傾向にありますかね。
欧州では比較的メジャーな防寒アイテムといっても、みんながみんなつけているわけではないでしょうが、シティコミューターとしてのバイクを限りなく車と近い使い勝手で使用したい、という需要があってこういったパーツが展開されているわけなようです。
日本向けの汎用品
汎用品、専用品によって値段にも幅があります。
スクーター系のバイクに関しては、足を前に投げ出して乗車姿勢を取ることも多かったり、足首やひざ下が冷えることが多いのではないか?と思います。
通勤などで長時間乗る人であればなおさら、こういったアイテムを活用して快適に過ごすことで集中力を高く保てるのではないでしょうか?
日本ではマイナーな装備ゆえに見た目に痛く、通行人の白い目が気になったりしますが、逆にバイク用のゴツいウェアから若干解放される可能性があるので、どちらを取るか、と言ったところです。
BMW用は高価格帯…
BMWモトラッドからも純正オプションとしてラインナップしてるようですが、価格が25,000円とか。
さすがは天下のBM 強気の値段設定(笑)

シートヒーターと組み合わせるとコタツのような快適さがあるとかないとか?
欧米ではこういうのメジャーなんだぜぇ~とのたまって活用できると良いかも?
足首・足元の防寒も
BMWの水平対向エンジンは足(足首)に当たる風を軽減してくれたりしますが、ほとんどのバイクはそうではなく、スクーターに限らず、バイクの形状によっては風が巻き込んだり、前気味に足を投げ出すことでズボンの裾から風が膝に向かって入り、足元が冷えるケースもあるかも。
そういった時には専用の靴下やインナーソックスを活用しましょう。
ネオプレーン素材や防風・防寒素材などの靴下、アンクルウォーマーなどで長時間のライディングの防寒対策も大事ですね。
各種アイテムで楽しく快適なモーターライフを!!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!