2020年新型ノートは革命の狼煙?e-POWER一択の功罪試乗インプレ①

ノートE-Powerというクルマは革命を起こしました。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます



マイナーチェンジにパワーユニットの追加で販売ラインキングの上位に返り咲くなど、成熟した日本の自動車市場でそこまで飛躍するなんて・・という見本のような車。


既存のノートの旧型の前期モデルは大きさの割に室内が広く、インテリアもシンプルながらこじゃれた雰囲気で人気を集めていましたが、時間の経過とともにインパクトは薄れ販売が下火に。


そこにリーフのモーターを乗せて大型のバッテリーを付けつつエンジンを発電専用として搭載、ガソリン発電式のEV的なモデルとして、息を吹き返しました。


ガソリン式EV ノート e-POWER 試乗インプレ① 概要 編 参照

新型ノートのチャンレンジ



ベースのノート・準ガソリンエンジンに比べて40~50万円UP、約2~3割値段が上がるという暴挙に出ました。コンパクトクラスという事で本来は安くて小さくそこそこ走る車の需要に対し、なぞのアンサー、プレミアムコンパクトという路線に。

他に変わることのないEV的な車というで売り出し、当時の(今も)キャッチコピーの「やっちゃえ日産」の掛け声とともに、コマーシャルをぶちかまし成功。

旧型になりつつあった車体を、エンジンとモーターさえ乗せれば全く新しいクルマかのように売るマーケティングの勝利でした。

燃費性能でトヨタアクアを逆転するなどスペック的にももちろん目を引く数字を出していましたが、レンジエクステンダー搭載のEVみたいなものを200万円前後で台数を売る、という革命的な車だったとも言えるでしょう。

ブレイクスルーした技術もあり、リーフやBMWi3、スマートEVなどを蹴散らし、モーター駆動の車の性能、強い回生ブレーキのワンペダルドライブ・そしてその電動車的な車の挙動の魅力を広く世に知らしめてくれた、モーター車の未来を拓いた車とも言えそうです。


PHEVなどでパワフルに走る車は今も昔もありますが、実際のところ高価でニッチな車種、もしくはグレードになっていたものを、ノートはまさかの主役級に引っ張り上げたような感じです。


そんなノートもモデルチェンジでe-POWER専用モデルとして、ブラッシュアップを果たしています。


前説が長くなりましたが、2020年末、新型ノートに試乗して来たので、試乗レポートとしてまとめていきます。


まず、イーパワー専用で、ノート=EVみたいなもの、というイメージで売りに来ました。


当たり前ですが、e-POWERも第二世代ということで、ネガを潰して来て改善してきています。


イーパワーでおそらく弱点として多くの人が捉えていたのが音の問題と、高速燃費の問題。


この2点を何とかしようと対策をしたというのがあります。


特に 音 の方ですね。


イーパワーの性質上、ちょくちょくエンジン掛かるのですが、旧型は結構エンジン音が盛大にしていました。


速度とシンクロしないずーっと3000回転キープとか、けっこう気になるモノです。

信号待ちでエンジンかかっちゃうとホントに煩わしいうるささだと言えます。


換気しようと窓を少し空かしているだけで盛大なノイズがやってきます。


旧型だとメダリストというグレードだと遮音材が増量されていたそうで、新型ではメダリストのレベルを標準ラインに、オトの封じ込め、遮音に力を入れているそうです。


イメージ的には新型は信号待ちではエンジンをかけず、走っている時はずっと2000回転維持みたいな感じ。

ロードノイズが高まる速度でエンジンを始動するようにするなど、実際のエンジン音の聞こえ方を意識した制御にもなっているそうです。


音の面での進化はコンパクトカーではあっても高級車みたいだな、と感じさせる一因となっており、新型で明らかに進歩したなと感じる部分でしょう。

価格的に一回り上がっていても、走りの質感的には納得がいく感じです。

機能面でのブラッシュアップ



空気抵抗に相当配慮したということもあり、実際の風切り音もコンパクトカークラスではかなり静かな方。ロードノイズもかなり封じ込めようとタイヤハウスの内張もかなり工夫の跡が見られ、ホイールもスチールホイールのカバーもかなりエアロタイプの物です。高速走行時の燃費改善効果も狙っているものと思われます。

フロントのバンパーのサイドにはスリットがあり、整流効果もあるようです。バンパー自体も少し張り出している感じがあり、直線的なボディラインとの一体感もありつつ、BMWのМスポーツ的な感じの物が標準みたいな感じです。



バンパーにダミーでなく空気の流れるダクトがある。


フロアの下も比較的空力には気を使っているようで、エアロダイナミクス的に風切り音の低減だけでなく、高速走行時の安定性、燃費の向上なども図っているとのこと。


カタログ燃費的には30㎞/Lくらいの性能をアピールしていますが、実際の街乗りで15~20㎞/L弱くらい。


街乗りでは乗り方によってもそれ以上の悪化はあまりないそうですが、高速では速度に比例してみるみる燃費が悪化します。

これはイーパワーに限らず、プリウスなどのハイブリッドの車種にも見られる傾向ではあります。

この車は、というかe-POWERは80㎞/h以下専用の車と行ってもいいでしょう。


燃費のための工夫としては、グレードによりシートヒーターが装着されており、エアコンでの電気や熱量のロスよりもシートヒーターの方がマシらしく、エアコンよりもシートヒーター優先したり、電気毛布/シガーライターやUSBからとれるヒートブランケットを併用すると良いとのことを営業マンが言っておりました。


価格上昇とグレード構成がネックか

値段は安全装備の一種と言えるプロパイロットとナビなどを付けると300万を超えるともなると、輸入コンパクトも買えるとなると悩ましい。


ネームバリュー的にもノートじゃ300万円というのに納得性が薄く、良いクルマと言うのが自身の中で定義がしっかりしている人向け、とも言えそうです。


もちろん廉価グレードで比較的安く乗り出したりできるし、今後は特別仕様車などでお買い得モデルも出来るのでしょうが、ややユーザーを選ぶ車となり、目新しさも薄れると2代目の試練と言うのにぶつかりそうでもあります。


電気自動車的な車を身近に普及さえた、という功と、高速燃費が弱点を露呈した罪、みたいな。


台数稼いで電動車の普及を狙いたいが値段が高くなりがちでユーザー選びそうという矛盾との戦いもありそうです。


個人的には不動産屋の社用車とかに引き合いが多いイメージです。


近所を走り回るのに燃費や走行性能で不足がないとか、坂の多い街で人を乗せててもモーターのパワーとトルクで走りに余裕がある、とか使い方とハマれば最高のパートナーになり得るという事ですね。

EVみたいに充電スポットに由来する種々の問題がなく従来通りのガソリンスタンドで良い、というのはモーター駆動の車としては大きなアドバンテージでもあります。


ご自分の車の使い方とハマるか、一度試乗ですね。



以前のノートの試乗レポート
ガソリン式EV ノート e-POWER 試乗インプレ① 概要 編
なども参考になればと思います。

日産のノート系の新型車攻勢。

新型ノートオーラNISMO(ニスモ)にも試乗してきたので、参考になればと思います。。

Follow me!

まずはお気軽にネットから♪ 楽天Car試乗

さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。

新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。

タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)

良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!

買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。

販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。

愛車無料査定も『カーセンサーNet』

逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。

納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。

ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。

一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。

メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。

「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ

買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。

そこで

「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。

過去の一発競りでの事例はコチラ


この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。

オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。

一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。

そういう方には新たな選択肢が増えてきています。

査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。

このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。

その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)

ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね

ナビクル車査定

ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!

一発入札&競りオークションの事例はコチラ