お気に入りのブーツや革靴を復活!車・バイクと共に長い付き合いを!!

GUCCIやフェラガモの革靴は長持ちする。ただし、手入れを怠らなければ。
その手入れのレベルとしてはソールの貼り換えやレザーのリペアなど、万単位の高価なメンテナンスも含みます。しかもグッチの正規店で、しかもリペアからの帰りが数か月というのもザラで、ちょっと割りに合わないかもしれません。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


ブランドのアイコンたるローファーやドライビングシューズは、5万円以上する高級な革靴、履き心地もよく見栄えもするし、一生モノとも言えますが、長く付き合うには上記のような手入れが必要。

一度高いお金を払って買ってその後が永年お手入れ無料、なんてこともなく、高い維持費を請求してくるので新しく買いなおすことも出来ず、かつ割高な補修をする気にもなれず・・みたいな

少し傷むとメルカリに微妙な値段で出回るのも仕方がない時代の流れかと思いますが。。
いまやシューメンテがアマゾンで出来る時代でもあります。

往復郵送料込みで5000円弱から~

前後ラバー張りでの補修が7000円強から~

レザーソールのオールソールの貼り換えも可能で、15000円前後で可能です。(物によるかもしれませんのでご注意)

ちなみにビブラムソールで張り替えることも出来ると店頭で聞いたことがあり、材料代で5000円前後と言われたことがあります。
多分これ。

実際店舗とやり取りをすると、素材さえあれば張り付けたり縫い付けたりはできるとのこと。

今は超物流時代ゆえに自分で安くネット経由で購入もできるので、強力な接着剤などあればDIYでも出来るかもしれません。

靴底貼り付け用の強力ボンドも売っていたりします。硬化までに24時間前後かかる物で、ソールを貼ってから逆さまに放置しなくてはいけないやつです。

踵だけの補修であれば専用のゲル状のもので時間経過で硬化するものもあり、片べりしがちなヒールのちょい補修も出来ます。

アマゾン内の商品の使い方、画像などのところに使い方の動画もあったり、セルフでやり易い工夫も見られますね。

セパレート式のソールであればビブラムソールも低価格で扱いやすい薄さ、貼り付けなカッティングの加工もしやすいのでオススメだったりします。

わたくしの革靴でも何足かメンテナンスをしているので、簡単にご紹介をしていきます。

セパレートタイプのビブラムのアイテム。

予め靴底を紙やすりでならし、削れているところがあれば補修材などで埋める
20190208_111356.jpg
仮当てでマーカーなどで線を引きハサミで切る
20190208_111321.jpg
加工しやすい2㎜厚くらいのビブラムソール
20190208_111331.jpg
ボンドを塗り
20190208_111805.jpg
圧着し、ゴムハンマーなどでたたくと良いかもしれません。無けれ強く押すだけで
20190208_114201.jpg
完全に乾いて硬化してからカッターではみ出たほんのちょっとを削るように切る。
20190208_225339.jpg
履いて体重かけて圧着させようとすると、接直材がはみ出たり、靴底がズレたりするのでやらないように。はみ出る部分はカッターで切るのは逆の足も一緒。
20190208_114204.jpg
革底よりも滑りにくく、貼り換えしやすくメンテナンス性が高まり、そしてラバーソールのクッション性の良さも加わってわたくしとしては最高のモディファイの一つかと思います。
20190208_225352.jpg
Vibramのロゴが輝かしい。
業務用のアイテムが出回ったりで、低コストでリペアできる良い時代になったものだと思います。

下駄箱に眠ったブランドアイテムのちょい傷んだドレスシューズなどを、復活させたりしてみてもいいかもしれませんよ!

Follow me!

その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!

特典満載のアマゾンプライム会員まとめページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です