移動式の書斎?もうなんでもアリだな・・・
一見すると書斎にしか見えないこちらの写真、キャンピングカーショー2016の展示車なんですね。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます

カウチソファーに壁掛けの大型液晶テレビ、タブレットに照明に加湿器にと、自分の部屋やデスクがあれば欲しいものが至れり尽くせりといった感じです。
大人の男の書斎をイメージして上品に仕上げたそうです。
ちょっとワザとらしくゴテゴテしている感じはありますが、ショーモデルゆえの表現というか、わかりやすいPRといったところですね。
ハイエースをベースに車内をアレンジしたコンセプトカーだそうで、移動するリビングというより、まさに書斎、プライベートスペース重視の展示車があったようですね。
ノマドワーカーという言葉が流行したことがあったように思いますが、そういったオフィスを持たない人にもオススメかもしれません。
PCとネット環境があれば、それでどこでも仕事ができるという遊牧民のようなスタイルですが、実現できている人はどれくらい居るのでしょうかね。
ある種スターバックスなどのカフェで、PC作業する人もノマド的とも言えます。
カフェ作業が好きな人はその場の空気感、雰囲気が良いとか、コーヒーの香りが充満している空間が好きとか、色々あります。
こういった書斎のような車であれば、情報収集や発信を移動しながらできるというのは、なんとなくハイテクメカ好きの男の子であれば無駄にあこがれてしまうのではないでしょうか?
車の活用には色んな可能性があるので、ハイエースをベースにせずとも、今所有している車でもいくらかのアレンジはできるかもしれません。
ハンドルにひっかけるパソコン台や、AC⇔DCコンバーターなども活用すれば車内で家庭用コンセントを使ったりPC作業や読書スペースを作ったりと楽しめる環境は作れるかもしれませんね。
敢えての車の中での読書も個人的には好きですが、変な人に思われたり、目を悪くしたりすることのないように注意しましょう(笑)
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!