シガーUSBの革命・古いクルマが一気にモダンに
コレを多くの人が待っていた
センターコンソールにUSBソケットや置くだけ充電が鎮座して久しいです。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
リアシート用にもUSBが付いているのが普通になってきているものの、やはりリアシート用にもシガーソケットしかない場合もありますよね…

純正のように、スッキリとした収まりのUSBポートの設定の無いクルマ、ちょっと前の車だと、シガーソケットからUSBに変換して使う事になるんですが、出っ張って美しくないものも多い。

特にリアシート用のソケットに出っ張ったタイプのUSBチャージャーを挿すと、足で蹴とばしてへし折ったり壊したりするリスクもあります。
超小型スッポリ入る充電ソケット
それを解決する革命的な商品。
サンワダイレクトのUSB充電器 シガーソケット 200-CAR088C
USBタイプAとUSBタイプCに対応していて、めっちゃコンパクトで頭が全くでないと言う革命的な商品です。

フロントシート用にセンタコンソールに使うのも、リアシート用に使うのも対応できる小さいタイプのUSB充電器で汎用性が高い。

車種によってはシガーソケット部分にカバーがあったりしますが、キャップも締まります。(車種による)

取り出す時にはソケット下部が小さな取っ手のように展開、抜き差しにも支障がありませんね。
ただし、シガーソケットのサイズは定格でほぼ決まっているものの、車種によってはソケットに埋まり過ぎたり(めり込んで装着されたり)、ちょっと出っ張ったりと言ったことも有るのでそこはご注意を。それでも従来のソケットのように、頭が大きいってことは無いので、かなり目立たず、まるで純正のようにUSBポートを使う事が出来ます。
良いアイテムには後追いの類似品が多数
知らない人が見たら、後付だと気が付かず、純正のUSBポートだと思うかもしれないおさまりの良さ。
と、いう事は、やはり、他のメーカーでも後追い商品が出てきています。
それぞれ特色を持たせているような感じでしょうか?
そして、安いものも増えてきている(笑)
安いのは良いのですが、探すとけっこう聞いたことの無いメーカーもけっこうあって。
正直なところ、聞いたこともない中国製の粗悪品となりそうなモノは避けた方がよいかなと。
レヴューが片言だったり、商品説明の日本語が変だったり。
怪しければ類似品は避けて、サンワダイレクトかエレコム辺りにしときましょう。
あとはタイプCのケーブルも揃えて快適な車内時間を過ごしましょう!
グーグルマップなどでのナビゲーションや、車内での同乗者の動画視聴などでスマホの出番が増えてますので、充電環境をスマートにバージョンアップしておきましょう!
取り付けに当たっては、12V用か、24V用かなどはご確認を!何ワットで何アンペアまで対応か、スマホかタブレットかで必要な電力の強さも違ってくるのでご注意を!
最新スマホなどでは画面も大きくバッテリーも大容量で、パワーも必要な時もあるので要確認ですね!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!