ACC・アダプティブ・クルーズ・コントロールとはなんぞや?

私がよく試乗レポートの中でオススメするアダプティブクルーズコントロール、についてご説明しいと思います。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


略称では、ACC(Adaptive Cruise Control/アダプティブ・クルーズ・コントロール)となり、各メーカーごとに呼称は異なるのですが、前車追従車間距離維持・定速走行システムと言うことになります。


メルセデスではディストロニックプラス、BMWではアクティブクルーズコントロール、VWやAudiやボルボではアダプティブクルーズコントロール、などの名称で、高級車種では標準装備、コンパクトカークラスでもパッケージやオプションで設定があります。

自動ブレーキを世に広く普及したスバルでは自動ブレーキのアイサイトという名称ですが、自動ブレーキとクルーズコントロールが協調制御して作動するのでやはり、アダプティブクルーズコントロールという内容になりますね。

自動ブレーキを搭載の車種であれば、そのレーダーや赤外線などのセンサーの情報を活用して、アダプティブクルーズコントロールに進化させることが可能なようで、ワーゲンだと5ナンバーコンパクトクラスのポロや、メルセデスベンツでもAクラスなどのエントリーモデルにも設定があり、ボルボの現行の車種であればほぼ全車種に標準装備されているなど、今後自動ブレーキの普及拡大に伴ってアダプティブクルーズコントロールも普及して行くと思われます。

ボルボにおいてはアダプティブクルーズコントロールは高速道路を走る時の快適便利装備だけとしてではなく、安全装備として捉え、標準装備化を推進しているとのことですね。


ACCを作動させると、センサーなどで前走車との距離を感知し、車間距離を一定に保つようにアクセルとブレーキの操作をクルマが自動的に制御を行ってくれます。

車間距離は周囲の交通状況に応じて設定することができ、短め/標準/長めなどある程度は任意に変更することが可能です。

ある程度任意に、となるのは車間距離の設定を「標準」のままにしていても、速度が速いときは車間距離は長めに、速度が遅いときは車間距離は短めになるなど、状況に応じシステムが追突のリスクを軽減するように作動するとのこと。

高速道路での長距離走行時には操作の負担などの一定の疲労軽減効果があるのと、ACCの中には、車速がゼロ=完全停止まで制御できるものもあり、発進停止を繰り返す渋滞中でも活用することにより、渋滞時でも一定の疲労軽減効果が望めます。ACCは高速道路などの上り坂では自動で加速して車速の低下を防ぎ、下り坂では自車の速度の上昇をエンジンブレーキを効かせたり、ブレーキ操作を行なうなど抑制し、設定した速度を維持するような制御をしてくれます。

昨今の渋滞の要因の一つと言われているのが、緩い上り勾配の区間であり、アクセルを踏み足さないと車速が下がり、後続車のさらなる減速を招く連鎖によるもの、だそうです。

ACCであれば自動で速度を維持してくれるため、速度の大幅な減少を避けることが出来て、渋滞緩和に貢献することが出来ると言われています。

速度を一定に保ち、アクセルやブレーキの煩雑な操作がなくなると燃費に対しても良い作用があると言われているので、状況に応じて活用しましょう。


便利なACCですが、センサーの制度はメーカーや車種によって異なり、雨や雪などで路面が濡れて滑りやすい路面の状況などでは注意が必要、もしくは自己の責任での使用と言うことになるので控えた方が良いかもしれません。

車種によってはワイパー速度を早めるとACCの機能がオフになるものもあり、激しい雨、霧、吹雪などの視界が悪い時などはセンサーの検知精度が下がることもあり得るので、使わないようにしましょう。

朝方や夕方の直射日光をセンサー部に浴びると精度が下がることや、キャンセルになるとの事例もあるので注意が必要です。

隣の車線からの急な割り込みの際にもACCだけでは対応できないことや、急ブレーキがかかることもあるので、いつもの運転と同じように、周囲の交通に目を配りながら、ACCの特性に注意を払いつつ、いつでもブレーキペダルを踏み込めるようにしておきましょう。

0㎞/hまで制御できるACCでも停止後の制御には車種によって違いがあり、ACCで自動停止した後も停止状態を保持して再発進の操作もアクセルをちょっと踏むかボタン操作をするだけのものや、自動停止から数秒後に停止状態が解除され警告音と共にクリープ現象で進むものなど、事前に取扱説明書などで操作方法をしっかりと確認しましょう。

センサーのタイプによってはバイクや自転車の検知ができなかったりする場合もあるため、一般道での使用は控えるようにした方が良いかもしれません。


メルセデスベンツだとハンドルの裏にあるレバーでの操作、ワーゲンやボルボ、BMWなどではハンドルスイッチでの操作になりますが、説明書を熟読して操作方法を覚えましょう。慣れるまでは流れの良い高速道路で試してみるなどしましょう。

高速の合流や流出、首都高などカーブのキツイ区間での使用は危険なので止めましょう。


2015~2016年時点では5ナンバーのコンパクトクラスだとワーゲンのポロ、くらいしか搭載車種はありません。

排気量が大きくなくてパワーがそこまでないモデル、ポロの1.2リッターやボルボV40 1.5リッター、メルセデスベンツAクラス1.6リッターなどだと、4~5人乗車で重い状態だとACCの前車追従機能で前の車の加速度合によってはついていけず置いていかれたり、高速の登坂路だと馬力不足により加速が追い付かないことなどもあるようなので、そういったケースではACCに頼り切らず、ACC解除で任意のシフト操作や車線変更など、臨機応変に対応しましょう。

乗車人数が多い方はエンジン性能ん余裕のある車選びが出来ると良いかもしれません。

ACCの性能をフルに発揮するにはベースとなる車のトルク特性も重要かもしれないので、各種車に試乗してみましょう。高速道路でACCも試せると良いですね。

追記:初稿から5年、デメリットも散見されるようになってきたので、参考まで

Follow me!

まずはお気軽にネットから♪ 楽天Car試乗

さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。

新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。

タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)

良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!

買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。

販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。

愛車無料査定も『カーセンサーNet』

逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。

納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。

ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。

一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。

メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。

「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ

買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。

そこで

「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。

過去の一発競りでの事例はコチラ


この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。

オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。

一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。

そういう方には新たな選択肢が増えてきています。

査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。

このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。

その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)

ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね

ナビクル車査定

ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!

一発入札&競りオークションの事例はコチラ