新型プリウスでHDMIを利用する方法・DOPね
1ページ目の続き
HDMI接続のリアルな参考
iPhone、アンドロイドスマホや任天堂スイッチ(ゲーム機)などのHDMIを介してのディスプレイオーディオへの表示方法の必要なものなど解説していきます。
過去のトヨタ車で別車種での事例も参考になりますが、このページをご覧になっても完結する流れにしております。
トヨタの他車種でのHDMI接続参考例
iPhone・iPadなどからHDMIに変換
HDMI接続に必要なアダプターはiPhone、それ以外のandroid系のスマホで異なり、映像出力への対応があるかどうかなども個別に違いが有ります。
古いスマホとかだと端子は充電用がメインで、音楽再生には使えても動画再生に対応していないこともあります。
アイフォンに関してはおそらくアイフォン5~6以降、ライトニングケーブルの充電端子になってからは、ライトニングtoHDMIの外部出力端子:アダプタがアップル純正で存在し、それを使うことでHDMIで映像を出力可能。
ナビやリアモニターに鮮明な映像で映し出すことが可能です。
正式名称はApple Lightning – Digital AVアダプタです。
金額的には純正品はお高めだったりしたます。さすがApple。

ライトニングデジタルAVアダプタで何が出来るかと言うと、スマホの画面を映像出力としてナビなどに表示させることが出来るようになるというもの。

iPhoneなどのスマホとHDMIの接続によって、スマホの年代やOSなどの世代により、スマホの画面がグレーアウト再生と早送り・巻き戻しボタンだけなり別画面で再生中と出るときもあれば、スマホの液晶も表示されて、接続先も同じ画面が同時に表示されるパターンもある。

アプリ側の都合によるケースもあるので、絶対に同時に2画面と言う動作の保証は出来ないのですが、基本的にナビの大きな画面にスマホのコンテンツを表示できる感じです。
一部アプリによっては著作権保護?で出力出来ないケースもあって、一例ではAbemaでサッカーワールドカップは外部出力拒否だったとか、同じAbemaでもアニメは出力出来たとか、そういうケースも報告アリ。

安い社外品のライトニングケーブル対応品というのもあるのですが、アップル製品に関しての動作の安定性を考えるとちょっとお高いけど純正品がベターかと思います。
充電しながら使うことも可能ですので、スマホの電池切れの不安も少なそうですね。
USBタイプCでDPAM対応なら映像出力できる
今では一般的になりつつあるUSBタイプCからの映像出力に関しては、端子の問題というか、スマホ本体がUSBからの映像出力に対応しているか否かで違いがあります。
USB Type-Cの映像出力はDPAM:DisplayPort Alternate Mode機能の有無によります。
対応しているスマホは適宜更新されるのでこのブログを見るタイミングによりますが、グーグルピクセルシリーズは非対応でクロームキャストとアプリを使えという感じですwww
ギャラクシーが比較的対応機種が多く、ミドルレンジクラス以下のスマホでは余り採用されていないイメージです。
お持ちのスマホでUSBタイプCによる外部出力、ディスプレイポートオルタネーネイトモード対応かを調べましょう。
ザックリですが
SONYから発売されているXperia(エクスペリア)シリーズでは 1・5 1Ⅱ 5Ⅱ が対応
AQOUS R5G・AQUOS zero5G basic
arrows 5G
Galaxy S8以降のミドル~highレンジのモデル
ファーウェイP20・P30・P40 Pro 5G・Mate10・20・30 Pro 5Gなど
LG style3・V60 ThinQ・G8X ThinQ
抜け・漏れ、又はキャリアモデル・並行輸入品などによって適合外も有るかもしれませんが、だいたいの参考にしてください。
基本、中堅から~格安スマホ本体では適合していないことが多く、ハイエンドモデル中心にDPオルタネイト出来る感じです。
アマゾンではUSBtypeCからHDMIへの変換はある程度名のしれたところだと2000~3000円くらいが多いです。
Appleに比べて安い感じですが、対応しているスマホ本体が高いと言うオチでしょうか。
ANKERや、トヨタ指定のHDMIケーブルと同メーカーとなるエレコム、車両用のアイテムも多いサンワダイレクト・サンワサプライ製のものなどが信頼感が高いでしょうか。
トヨタDOPに紛れ込むエレコム
先程のUSBtypeCとHDMIの変換ケーブルについてエレコムがトヨタに関係していると書きましたが、実は新型プリウス60系のオーディオビジュアルカタログにHDMIケーブルでエレコムが参画しています。
価格は2mで2519円。
ディーラーオプション、トヨタモビリティセレクション的な感じでメーカーはエレコムと記載があって1年保証です。
ハイスピード対応ケーブルで4K・2k対応と謳っています。拡大してみてケーブルの文字にも要注目

同じケーブルがアマゾンでは1596円だったりします。
1000円安いけど、ケーブルの文字、端子の形状など同一であることがわかりますね。

スマホとナビ、リアモニターとの接続に、こういったHDMIケーブルは必要となるケースが多く、ディーラーオプションで用意するのもいいのですが、自分でアマゾンなどで探してみるのも良いでしょう。
1500円台で、楽天もだいたい近似値です。(時期により変動)
こういったケーブルで節約するのもセコい~って思うかもしれませんが、クルマという数百万円という大きな買い物をする時はなぜか数千円~数万円に対して寛容になってしまいがちです。
もっと大きい金額での節約・値引き・下取り→買取に切り替えて実質的な持ち出しを少なくするなどの工夫と同時に、こういった面でも他で安く買えるパーツがあるということも押さえておくとよいでしょう。
アマゾンでエレコムで買って接続して映らないってことで何か不利益を受けることも無いでしょうし、ディーラーによっては小物はオーナーの方で手配してくれた方が在庫や発注の手間など踏まえてありがたいってこともあるかもしれません。
まとめ
新型プリウス60系は8インチないし12.3インチの大きな液晶がそなわるモデルで、スタイリッシュな4ドアクーペのようなハイブリッド専用車です。
人数を沢山載せてみんなでワイワイって感じではないかもしれませんが、助手席にゲストやパートナーを乗せてドライブに繰り出したりとかもあるでしょう。
そういった時に大きな液晶でYouTubeや映画や動画など楽しめると素敵な時間がより良いものになるでしょう。
HDMI端子を活用して善きカーライフを!
スマホとクルマとの関連記事
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!