新型プリウス2022の車高が低い3つの理由・フェンダー黒塗り処理はアノ仏車の真似?

1ページ目からの続きです。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


全高低いメリット

新型プリウスの全高が低められた理由としては、まさかの燃費向上の狙いもあります。

車高を上げることで高速安定性と燃費に寄与

ハイブリッド車が苦手とされる高速走行時の燃費の低下を、空気抵抗の低減でカバーしようと言う物。

ちなみに旧型ではルーフ頂点を前に出してリアへかけてなだらかに傾斜することでメリットって言ってたんですが…

旧型プリウスの空力性能 CD値0.24 

空気抵抗地の目安であるCD値は新型のものは公開されていないと思いますが、全高を下げたことによって前面投影面積(前から見た時のクルマの面積)を小さく出来ていますね。

自動車の空力特性を示す基準ひとつ、自動車を正面より見た際の水平断面の面積が前面投影面積で、この面積にCD値(空気抵抗係数)をかけたものが空気抵抗値となり、燃費性能などに多大に影響します。(旧型プリウスは0.24)

欧州や北米のようの日本よりも平均速度が高い地域で求められる性能としてはある程度の高速航続性能で馬力面では2リッターハイブリッドで補い、さらに空気を味方に付けての高速安定性も不可欠であり、海外戦略車としては重要な性能を高めるために、低めの全高はメリットがあったということです。

そして、先述したように運転席の頭上空間を削っての全高を下げると言う物、頂点の位置の後退についての補足も少し。

運転席頭上空間を犠牲に

この運転席頭上については低く狭くなったと感じる可能性もあるものの、シートを旧型よりも30㎜程度低めにセッティング出来る調整幅と、

シートを低くセットできるようだ

パノラマムーンルーフの設定などで実質的・視覚的にはカバーされる模様。

限界まで開口幅を広げたされる頭上に開放感をもたらすパノラマムーンルーフ
前後シートポジションなどのイメージ
リアシートは座ると膝が持ち上がるかも

新型プリウスに於いてはフロントシート優先のドライバーズカーとしながらも、意外にもリアにかけてのルーフの傾斜は旧型と近い放物線を描き、リアシートの頭上の解放感にはさほど悪影響を与えてはいないそうです。

ただし、リアシートに於いては搭乗者の足の長さなどによっては椅子から膝裏が持ち上がる姿勢になる可能性もあります。

この辺は旧型50系プリウスでも同様な室内空間の仕立て・リアシート周りの空間かと思われますので、ファミリーカーとして使う際には誰がどこに座るかなども踏まえ、事前に確認したい方は快適性を旧型の車両でチェックしておきましょう。

デジタルのドライビング体験でクリアした的な

さて、低い着座位置、低い全高、フロントウィンドウの角度が凄く寝ているとのことで、気になるのが前側方・後方の視界性能など。

旧型プリウスは一応ヘッドライトの上部が盛り上がっている部分でドライバースシートから見切りの目安となるなどしていました。

50系プリウスの視界性能

新型ではヘッドライトもかなりシャープになっていて、ボディも流麗、シートも低くセットする前提だと視界性能には期待できない。

死角が多いと車両周辺での痛ましい事故も起こり易くなります。

だがしかし、そこら辺はデジタルにクリアする、というのも有るようで。

クリアランスソナーと自動ブレーキなどの統合制御や、オプション扱いとなるとは思うものの、多数のカメラでの視覚補助となるPVM:パノラミックビューモニターや、PKSB:パーキングサポートブレーキ、TTAP:トヨタチームメイトアドバンストパーキング(リモート機能付き)などで補う感じでしょう。

メーカ―オプションとなりそうなPVM:パノラミックビューモニターについてはシースルービューと呼ばれる機能も付くようです。

車両の前方、後方を透過してみることが出来る物で、新型アクアなどから採用がスタートしており、なぜにコンパクトカーに??と思っていましたが、今後多少視界性能が悪い空力重視のクルマが出る時の為の布石だったのか!?と、今となって思わないこともないですね。

パノラミックビューモニター・シースルービュー機能付きのイメージ
ディフェンダーの360モニター・バードビュー

いや、ほら、こういうのって5m×2mとかディフェンダーやランドクルーザーとかのビッグサイズのSUVとかなら視界悪くて採用される必然性が分かるけど、なんでコンパクトのアクアってなるじゃない。

プリウスくらうのフォルムのクルマには今後必要性が増してくるのでしょう。

この辺の安全装備は未来のクルマ的には標準になるのかもしれません。

2022年時点の注意点としては、こういった先進装備がネック(半導体不足など)となって納期遅れる可能性があると言う事です。

フェンダーはプジョー新型208

フェンダーの黒塗り塗装のアーチモール、アレの元ネタはどうやら2020年にフルモデルチェンジしたPeugeot208GT-lineあたりかしら。

どうやらコンセプトとかも結構似てて…しかもイメージカラーがイエロー(笑)

プジョー208GT-line

低く、ワイドで伸びやかな新世代のボディラインは、すっきりとして張りのある面がスポーティネスを感じさせ、また、スタンスが広くワイドなフェンダーが相まって力強さと優しさの絶妙なバランスと官能的ともいえるテイスト、これがプジョー208のコンセプト。

プリウスにもそのまま当てはまるwww

黄色のプリウス2022とプジョー208 2020
黒いフェンダーの処理が似ている

スタンスというキーワード、低くワイドで官能的、よくあるキーワードでもありますが、似ていますね(笑)

フェンダーの処理はパクリ

パクリ疑惑が出てもおかしくないようなデザイン処理の真似ですかね。

グロスブラックのホイールアーチは、タイヤを大きくワイドに見せる効果があり、
プジョーではそのホイールアーチを太く入れて、
プリウスではタイヤの系を大きくして少し薄くホイールアーチのツヤ有塗装ブラック(グレードにより樹脂BLACK)としています。

リアのデザインは似ていないものの

プジョー208のコンセプトの文言はそのままプリウスにも流用出来そうな感じでウケます。

リアエンドにはトランクリッド幅いっぱいのブラックバンドにテールライトを内蔵、リアビューを引き締めるディフューザーはグロスブラック仕上げ、コレ、プジョー208の言い回しがそのままプリウスの画像を置いておいても当てはまる感じですね。

トヨタはフランス車のエッセンスを取り入れるのが好きなのかな、とアクアやシエンタ、クラウンクロスオーバーで思わせる部分もありますので、プリウスも入れてきたのかもしれません。

まとめ

フルモデルチェンジ版新型プリウスをここまで低くした理由、低く出来た理由、そしてフェンダーの処理が黒く仕上げられた理由、お分かりいただけたでしょうか。

  • 見た目
  • 空力(高速燃費)
  • 安全性・視界もクリアできる

この辺がポイントですね。

新型プリウスを検討中であれば納期遅れが発生するリスクが高いため、早めの検討・予約・契約をお勧めします。

善き車選びを!

Follow me!

まずはお気軽にネットから♪ 楽天Car試乗

さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。

新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。

タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)

良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!

買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。

販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。

愛車無料査定も『カーセンサーNet』

逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。

納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。

ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。

一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。

メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。

「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ

買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。

そこで

「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。

過去の一発競りでの事例はコチラ


この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。

オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。

一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。

そういう方には新たな選択肢が増えてきています。

査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。

このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。

その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)

ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね

ナビクル車査定

ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!

一発入札&競りオークションの事例はコチラ