トヨタ新型プリウス2022E-Fourココ、気付いた?樹脂ブラックグレード違いを画像から読み解くと全グレード19インチかもってハナシ

1ページ目の続きです


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


トヨタのリアモーター

リアモーターの使い方の所で、旋回時の安定性、要はコーナリングが良くなると言うのを謳っています。

E-fourでコーナリングの良さがウリの車種と言えば日産ノートオーラのE-Fourですね。

新しくなったエクストレイルもSUVボディのわりにモーターでスムーズに走り、そしてコーナーも安定しています。

ノートオーラの場合にはリアモーターの出力が68馬力で軽自動車一台分の出力増となっており、走りが段違いに良いです。

そうなって来ると、トヨタのE-Fourでリアにパワフル高出力モーターを積むとなれば、どの程度か気になりますね。

参考としてトヨタのラインナップの中のリア用の型式:モーター出力を列挙

  • 旧型50系プリウスの4WD:E-Fourの時のリアモーターは1MM型モーターで7.2馬力
  • アクアリア用モーターは1MM 6.4馬力
  • 新型シエンタリアモーター 1MM 3.0馬力
  • カローラクロス 1MM 7.2馬力
  • 新型ノア・ヴォクシーリアモーター1WM 41馬力
  • ハリアーHV&新型クラウン 4NM型モーターで 54馬力
  • クラウンクロスオーバーRS 1YM型モーターで80馬力

この中でハリアーやクラウンクロスオーバーは2.4とか2.5Lのエンジンとの組み合わせで車重のあるクルマを走らせるためにモーターのパワーを盛っています。

ノア・ヴォクシーのハイブリッドE-Fourは、1.8リッターとプリウスと同排気量のエンジンとのコンビで41馬力のモーターとしていて、この辺が新型プリウスとのマッチングが良いのではないと思います。

90系ノアのリーモーターは41馬力と飛躍的に性能アップを果たしていた

さすがに従前の7馬力の1MMを10馬力に引き上げてパワフルなモーターを、と言うのは無いだろうと信じたい。

システム出力の合計値は変わらず、リアにパワフルなモーターをオン、ノートオーラパターンでしょう。

2リッターと1.8リッターどっちに採用されるのか、もしくは両方なのか、今後の情報に注目です。

フェンダーとピラーの処理の違いとか

新型プリウスのワールドプレミアに伴い公開された4台・4種類の実車の画像で、恐らくグレードによる外装の違いがあります。

4台パワーユニットとグレード・外装の違い

いきなりですが、パワーユニットとグレードを大胆に予想します(笑)

グレードと駆動輪の予測

画像を良く見るとそれそれの車両にヒントがあるので解説していくと

マスタードイエローのプリウスはPHEVです。

マスタードイエローのプリウスPHEV

左右に給油口(片方は充電ソケットですが)があり、充電は右後ろ、ガソリンの給油口が左後ろ、アルミホイールが独自のデザインでフェンダーアートモールがツヤ有塗装のため上位グレードであることがわかります。 暫定的に上位グレードをZとしてPHEVのZとしております。プリウス内のフラッグシップとなり、400万円台~の価格設定になると予想しておきます。(399万円だったりして…)

続いてアッシュカラーのプリウス。

プリウス2リッターHEV Z と予測

イメージリーダーとなる2リッターのハイブリッドを備えたのがアッシュグレーのボディ、フェンダーとフロントのロアグリル、ピラーがツヤ有ブラック・またはピアノブラックで塗装されている上位グレード(Z)と予想。300万円台前半~中盤くらいの価格設定でしょうか。

E-Fourのエンブレムがないので2.0ハイブリッドZみたいな感じでしょう。

続いて青。

1.8のスタンダードグレードか

青いボディの展示車はフェンダーアーチモールとフロントのロアグリル、ピラー部分が樹脂ブラックでマットな仕上げとなっています。

19インチは共通なんですよね… ですが、各所の仕上げに若干のダウングレード感があるのですが、一番下のグレードでは無さそう、ということで、ハイブリッドのGと予想。

300万円台を切るか、ってところです。

最後に赤、これはブログの最初に紹介したE-Fourのモデルです。

全高アップしていると思われるのですが、画像では明確な車高アップは分からない…

フェンダーの隙間少し大きいのかしら。

鮮やかなレッドのプリウスハイブリッドE-Four

E-Fourのエンブレムがあるため4WDで、青い新型プリウスと同様に、フェンダー・バンパー・ピラーが未塗装の中間グレードと推察できるので中間グレードのG(仮)で、1.8HEV G E-Four としておきましょう。

フェンダー部分の塗装の有無は画像を上下にスクロール・ズームしつつご確認ください。スマホなどでは確認難しいカモ??

樹脂BLACKか、ピアノブラック仕上げの上質感か

画面の照りの関係や、画像の問題ではなく、明確にグレードの差別化でフェンダーとピラー、バンパー周りの処理に差をつけています。

まさかの、全グレード19インチ縛りと言うウルトラCをカマスのか…気になりますね。

もっとも廉価なグレード・または商用向けのビジネスグレードや燃費スペシャルのヘンテコグレードであれば16インチ・17インチへのアルミのサイズダウンなども有りそうです。

ですが、今回のワールドプレミアに伴うpressreleaseでは具体的なグレード編成については触れていないので、画像から読み取れる中で取り敢えず予想できる範囲内でのグレード予測です。

旧プリウスのグレード構成

50系のグレード体系は下から エントリーのE、スタンダードのS、AはなんのA?エース(ACE)とか?って感じの並びでした。

「Eグレード」は、廉価グレード

上級グレードとなっているのが「Aグレード」

標準グレードと言えるのが「Sグレード」

「ツーリングセレクション」は専用のリアダンパーや17インチアルミホイールなどを装備、スポーティーな印象のあるグレードというかパッケージングで、
最上級グレードとなっているのが「プレミアム」で快適装備などが充実しているような構成でしたね。

Aプレミアムツーリングセレクション、みたいなコンボが最上級とかでしたが、新型ではここ最近フルモデルチェンジを行ったノア・ヴォクシー、シエンタ、クラウンのような構成になるものと予想します。

トヨタブランドのグレード体系とか

左から各車種ごとの低いグレード➡上位グレードのアルファベットの構成です。

  • ノア・ヴォクシー、シエンタ:X/G/Z
  • クラウン X/G/RS
  • カローラクロス G(GX)/S/Z
  • ヤリスクロス X/G/Z
  • ハリアー S/G/Z

だいたい最上位グレードがZになりそうかなってのが、先ほどのグレードの大胆予測の根拠です。一応理由はあったんですよ(笑)

中間グレードはここ最近の感じだと G かなぁ~ってところですが、Sとかも有り得るし、一番安いエントリーグレードがXとかになるのかなぁ~となんとなく、この並びで予測したの、ご理解頂けたでしょうか。

まとめ

公開された画像から読み解けるものを解説しました。

フェンダー部分の塗装・ピラーの塗装は結構目に付く部分ですので、上位グレードを積極的に選ぶ理由にもなりそうです。Zグレードは、2リッター縛りとか有るのかしら… G‘Zパッケージ‘とかになるのかしら…

塗装済みフェンダーはスラムドローダウン、樹脂フェンダーはリフトアップとかも似合いそうとか、カスタムのアイディアも浮かんできます。

ボディカラーそのものも眼を惹くものがありつつ、1~2年後にはツートンカラーとか特別仕様車とかもラインナップされて、より悩ましいチョイスとなるかもしれません。

グレード選びの参考になれば幸いです。

上位グレードは装備の充実に伴い部品点数の増加、生産遅れも発生しやすいようですので、早めに予約・商談・契約をしましょう。

2022年11月時点ではイーフォーでも納期のプラスは発生していないようです。

画像は50だけど内容は新型プリウスについての納期よ

ノートオーラの四駆だとプラス1ヶ月程度というケースも一時期あったりしたようですので、そちらにも注意を払って起きましょう。

モーター1つ追加で納期が延びる、納期遅延慢性化のご時世では有り得るかもしれません。

善き車選びを!

Follow me!

まずはお気軽にネットから♪ 楽天Car試乗

さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。

新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。

タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)

良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!

買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。

販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。

愛車無料査定も『カーセンサーNet』

逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。

納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。

ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。

一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。

メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。

「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ

買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。

そこで

「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。

過去の一発競りでの事例はコチラ


この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。

オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。

一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。

そういう方には新たな選択肢が増えてきています。

査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。

このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。

その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)

ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね

ナビクル車査定

ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!

一発入札&競りオークションの事例はコチラ