ナビ・フリップダウン大画面の新型ステップワゴンRP6/7/8にHDMI接続表示する方法
ナビとフリップダウンがデカい
SUGOI DEKAI すごい大画面、クラス最大級のナビサイズとフリップダウンモニターサイズを備える2022年5月フルモデルチェンジ版ステップワゴンR P 6/7/8系。

ナビは11.4インチで約30万円、フリップダウンモニターは15.6インチで15万円〜+ディーラーオプション工賃となっていて、なんじゃかんじゃでまるっと50万円〜くらいのイメージでしょう。
ちょっとお値段も張るうえに、HDMIは別売りでDOP:ディーラーオプションでこれまたちょっとお高めな値段設定sw+2万円くらいなのですが、装着率は高いそうです。
この大きなサイズのモニターにHDMIで各種メディアを表示できるので、その接続方法を解説していきたいと思います。
とりあえずHDMI接続
車内のエンタメにスマホとHDMI接続・アマゾンプライムなどの動画サブスクを視聴するなどのスタイルが今は主流。
無線接続するアイテムも出てきているものの、遅延や不安定さがあり、なんだかんだ物理的に繋ぐのが安定感高いと言えそう。
そのうち車載ナビが諸々のコンテンツをストリーミング出来るようになるまでは、このスタイルでいくのでしょう。
何はなくとも、ディーラーオプションでHDMI入力端子をセット、または社外ナビなどでHDMI入力に対応しているセットアップをチョイスしましょう。

費用と設置場所
HDMI端子自体は4千円程度の端子ですが、ナビ裏と接続するのとその他の接続パーツ、そして工賃などを踏まえて2万円くらいでちょっと割高ではあります。
大体このセンターコンソールのここら辺に入力端子がくるようで、ディーラーにより融通が効けば設置場所を任意の場所にセットすることも可能性でしょう。

差し込みするのにわかりやすい方が良いというケースもあるでしょうし、多少引っ込んだ所にあった方が目だなくてスマートというのもあり、好みと使い勝手の部分です。
新型ステップワゴンのナビ・フリップダウンに映像表示するのに必要なアイテムなどなど……詳細は以下の次ページ(2ページ目)でチェック!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!