新型ノア(2022)S-G試乗インプレ短評・16インチに(見た目以外)デメリットはないが呼び水グレードなのか

S-Gにオプション満載の仕様に試乗

発売日からまだ日が浅い中で、フルモデルチェンジ版・新型ノア(Toyota New Noah)/ヴォクシー(New Voxy)の長期的な売れ筋となるS-Gグレードに試乗しました。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


先日のS-Zの試乗に続いてなので、乗り比べとしての色合いが強く、装備や内装の仕立ての違いなども過去にブログで上げています。

内装の仕立て・フィニッシュの違いなど、まだ展示車少なく見比べられない方や、外出を自粛している方のネットでの情報収集される方の一助にと思い、他の方があまり触れないようなネガティブな部分、差別化をしている部分を忖度無しで記事にしているので、既にS-G・Gなどを購入された方以外でこれから検討する、グレード選びで悩んでいる、と言うのであれば参照して頂ければと思います。

試乗してみてのインプレッションをブログでまとめていきたいと思います。

S-Gの外観

試乗したのはノアのS-Gで、ディスプレイオーディオプラス/快適利便パッケージMIDなどのメーカーオプションの装備品が充実したもので、機能面で見れば、以前に試乗したフルオプションのヴォクシーS-Zと変わらないと言う中々の上等な仕様。

S-Gについては、フロントフェイスが迫力のあるエアロタイプになると言うのが外観の特徴で

押し出しの強さ、メッキの多さで威圧感を感じさせるレベルのものです。

好みが分かれそうなんですが、新型ヴォクシーがやり切ったくらいにインパクトのあるほぼグリルでフロントを構成するなどに比べれば、そこまででもない?

しかし、

新型ノア・ヴォクシーにおいて、ノアで2タイプの顔:標準フェイスとエアロタイプの2種類、ヴォクシーはエアロタイプのみの計3種類の中で、

実は

もっともメッキで輝いているのは新型ノアのS付き(エアロボディ)です。

そう、新型ヴォクシーはグリルのインパクトが強くてイカツイとかダサいとか未来的だとか様々意見が割れるのですが、ノアのS-G又はS-Zが一番光の反射的に輝いているのですよ。

ヴォクシーはメッキがグリル・バンパーを縁取るようにした迄一周回り込んでいる感じで、メッキそのものは少ないんですよね。

ノアのS付エアロボディは画像よりも実物の方がメッキで鏡で鏡面仕上げですので、アルファードっぽいのはノアなのかもしれません。

S-Gの16インチって…

外観を印象付けるエアロ部分だけでなく、S-Gに於いては足回り・アルミホイールが16インチにならい、S-Zの17インチよりも幾分か見劣り感がある。

これ、ワザとのようですね。

S-Gの16インチだけ、ムッチリしたスポークの16インチで、実はZ、Gに用意される16インチの方がすっきりスタイリッシュな回転感を感じさせるタービン系フィンのアルミだったりします。

Z、Gに用意されるアルミの方が、S-Zの17インチのデザインに寄せた、エアロっぽいアルミなんですよね。なぜ(?_?)

逆じゃないのか?って思ったり、この16インチのアルミに切削光輝とブラック塗装を組み合わせて、S-GをS-Zに寄せて行かないんかい!って突っ込んだりしたくもなりますよね。

なぜ、こうしたのか…

あえてのダサイ16インチアルミ?

それは、時期特別仕様車のW×B・煌のためのドレスアップの余地を残していているのではないか、というハナシです。

煌たダブルバイビーの時に17インチにアップか、16インチの今のZ、Gのアルミをツートンカラーで切削光輝ブラック

そして、現状のS-Gであれば、オプションモリモリに付けるならS-Zの方が良いし(S-Zじゃないと選べない装備も多いし、S-Zベースの方がディスプレイオーディオプラスのセットオプションが割安など)、オプション設定の価格や内容も、S-Gを用意したけど呼び水的・咬ませ犬的な感じに仕立てているようにも見えます。

ちなみに試乗車はS-Gですがオプションをかなり盛っており370万円前後とか、中々に良い金額になっていたりしました。

足回りの見た目をなんとか、とインチアップという選択肢は今のところメーカーオプション・純正的にはなく、モデリスタやTRDなどの18インチにランクアップと言う手もあるかなってところ。

社外のデザイン性に富んだアルミにインチアップにエアロを追加するとかで、見た目のインパクトを重視したカスタムを施すと言うのが狙いならベースとしては良いかもしれませんね。

16インチの走り

本題の乗ってみて、走らせてみての話ですが、うん、完成度高いのは変わりませんね。

はっきり言ってハイレベルです。

16インチのタイヤサイズは205/60R16と言うミニバンによくある設定サイズです。

ただ、17インチより明確に乗り心地が良いか、と言うとそうでもなくて、205/55R17と言うサイズの17インチでも乗り心地が十分以上に良い。

タイヤのボリュームに由来する乗り心地の柔らかさを感じたりもしないので、空気圧が高いとか、履いてるタイヤの銘柄的に硬めで耐久性・耐摩耗性重視のタイヤなのか、しかし、どちらもエナセーブEC300 が装着されていたような気がします。

乗り心地、コーナリング、静粛性、どれもバランスよく、そしてハイレベルです。

家族など乗せての多人数乗車でも、2リッターで170馬力あることもあり、走らせていて物足りないと感じることはない出来栄えですので、後は装備や内装チョイス次第という所ですね。

ちなみに、タイヤサイズで気になるのが、タイヤ交換の際に掛かる費用、維持費の部分でしょうか。

205/60R16のサイズで、4本セット、ダンロップエナセーブ縛りだと 43000円前後~ 時期により変動・リンクエラーになっていることもあります。

205/55R17のタイヤサイズ、4本セットで同様のエナセーブ縛りで 62000円前後~変動します。

もうちょっと違うメーカー、安い銘柄もあるのですが、今回はダンロップエナセーブ縛りで、おおよその価格差は2万円前後と言ったところです。

+タイヤ交換工賃も加わります。

数年に1回の交換作業ですので、大差ないとも言えるし、2万違うなら16インチの方が良い、ともなるかもしれません。

S-Gにオプション追加ならS-Zも検討を

さて、16インチの特段のメリットが維持費の部分のみで、数年で2万円前後の差だとして、悩んでのグレード選び、現時点ではオプションをある程度装着前提であればS-Z、最低限の装備だけで良ければS-Gになるのかな?と言った所。ナビは標準ですし、自動ブレーキ・運転支援などの装備もノーマルでハイレベルです。

ただし、8インチのノーマルコネクティッドナビは5年は無料、以降は月額制・サブスクですのでご注意を。

基本的なノアのグレードとFFでのスタート価格

ノアS-Zは332万円~
ノアS-Gは304万円~

オプションリストや価格表などが複雑で、セットオプションなどもあるのですが、ディスプレイオーディオプラス10.5インチを選ぶのであれば、S-Zには19万円、S-Gには27万、快適利便パッケージはS-Zの方がhighで充実していて15万円(パワーバックドア・オットマンなど)、S-Gでは快適利便パッケージミッドとなり中身が異なり18万円(両側パワースライドドアになりハンズフリーになり、左右独立エアコンなどのグレードアップ)などとなっていて、ベースの価格差が縮まっていくことになります。

装備の組み合わせの問題があり、S-Gにメーカーオプションやディーラーオプションを付けて400万円に近づこうとも、S-Z仕様にすることは出来ません。

S-Gに運転席側スライドドアを付けるだけ、とかであれば、+62700円であり、そこまでオプションをモリモリにしなければ、コスパの高いエアロ仕様になる、みたいなイメージで、S-Gであれば、乗り出しで300~350万円に収めると良いように思います。

逆にS-Zであれば、豪華で多機能に仕立てるベースとして考え、400万円台の乗り出しの予算感をイメージをすると妥当でしょうか。

S-Gに多数のオプションで差額などを考えると、S-Zを最初から選ぶ方が満足度が高いケースもあるかもしれませんね。

ローンを利用して購入検討されるのであれば、残価設定の残価率はS-Zが優勢かと思います。表向きはグレード違っても同一の残価率でも、中古車人気など相場を汲み取れば、実質の差額はペイする可能性もありますので、S-Zを残価で、という選択肢もあるかもしれません。(将来の価値を保証するわけではないので自己責任にはなりますが)

試乗した感想よりもバイヤーズガイド風になっておりますが、グレード選びの参考になればと思います。

Follow me!

まずはお気軽にネットから♪ 楽天Car試乗

さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。

新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。

タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)

良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!

買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。

販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。

愛車無料査定も『カーセンサーNet』

逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。

納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。

ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。

一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。

メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。

「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ

買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。

そこで

「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。

過去の一発競りでの事例はコチラ


この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。

オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。

一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。

そういう方には新たな選択肢が増えてきています。

査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。

このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。

その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)

ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね

ナビクル車査定

ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!

一発入札&競りオークションの事例はコチラ