新型ロッキー(ライズ)ハイブリッド試乗インプレ①エンジン音デカくない?
ロッキーに(ライズにも)追加されたハイブリッド
トヨタライズの兄弟車でさりげないダイハツのヒット車、ダイハツロッキー。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
ダイハツの5ナンバーのクルマでココまで人気のSUVも珍しい?感じもありますが、人気車のロッキーに2021年11月に追加されたハイブリッド。
ダイハツ的な呼称はe:smart イースマートになり、日産ノートやキックスのようなモーターのみで走ってエンジンは発電専用というタイプのハイブリッドになります。
街乗りの燃費性能が高く、モーターのスタートダッシュの良さ・パワフルさが特徴で、アクセルオフでモーターブレーキが強めに効かせられるワンペダルドライブ風の機能が付くのが特徴です。
ロッキーハイブリッドの本家との性能比較
過去には1リッターターボのライズに試乗したこともあり、インプレにもまとめています。
1リッターターボは軽快な出足で、巡航をこなしたりも出来る。
速さはあるわけではないけど、十分なパワー感があり、それでいて安価で、これで十分ジャンって思わせる魅力があるものの…街乗りでの燃費がイマイチだったんですよね。
そう言った側面を電動化のトレンドを取り入れつつ補ったのが今回のマイナーチェンジにおけるハイブリッド化ってところです。
ロッキー&ライズのe-スマートハイブリッドは現状ではFFのみ、WLTCモード燃費は28km/Lとなっていて中々に低燃費です。モーターは106馬力、 発電用のエンジンは1.2リッター直列3気筒で82馬力。重量は約1070kg。
新型ロッキー・ライズの ロッキー&ライズのe-スマートハイブリッドは優秀な数値を出しているのですが、そうなってくると気になるのはライバル、と言うか本家。
2020年末に発売された e-POWER :現行ノートイーパワー(5ナンバーのハッチバック)についてはWLTCモードで28.4km/L~29.5km/Lとなっています。重量はFFで1220kg程度、モーターのパワーは116馬力、発電用のエンジンは1.2リッター直列3気筒で82馬力となっています。
同様のシステムを積む日産のSUVであるキックスのWLTCモードカタログ燃費は21.6km/L。モーターはノートのチューニング違いで129馬力、 発電用のエンジンは1.2リッター直列3気筒で82馬力、重量は1360kg。燃費性能が劣るのは馬力を出しているのと、重量の影響です。
ノートは元祖?イーパワーだけあって、ライズより少し重くとも燃費良い仕上がりですね。
さて、ここで気になるのが1200ccで82馬力が一緒…これは…まぁ、そういうことよね。
一応ノートの1.2リッターはシリンダー内径×行程 78.0×83.6mmとなっていて1198cc、ロッキー・ライズは同73.5×94.0mmで1196cc、排気量と馬力のベンチマークとしてパクッたけど、そのボア×ストロークの成り立ちはほんのちょっと違って、厳密には排気量では2cc違います。さすがにマルパクリでは無い。
ノートイーパワーの登場が2016年ですので、トヨタ・ダイハツとしては後追いでイーパワー風のハイブリッドを作るのに、なんじゃかんじゃで5年?と言ったところですかね。
トヨタお得意のハイブリッドだけでは意外にも旧型ノートなんかに一泡吹かせられたもので、HVのセカンドラインとして同様のシステムをダイハツに用意させた、みたいな感じでしょうか。
ダイハツ任せ風なのも、なんだか姑息な感じもありますが、ルーミーやトールでなくSUVのライズ・ロッキーと言う辺りでブッ込んで来た辺りがマーケティングとしても良いのでしょう。今回のこのロッキー・ライズのHVの売り出しとしてはダイハツ主体的なマーケティングを展開しているのも興味深く、検索でライズ ハイブリッドと叩いてもロッキーのニュースや画像が出てくるようにコントロールされていたりします。
トヨタに『ポリシーはあるか?』と問うても、ポリシーは無いに等しいのですよね。(ストリームからウィッシュへのキャッチコピーを思い出しますよね)
今回のこのシステムは更に小型化・小排気量化され、軽自動車にも搭載予定だとか。
奇しくも日産の軽自動車EV・軽ハイブリッド戦略ともいくらかは被るらしい(笑)
二番煎じの後追いとは言え、本家を潰しにかかるのはトヨタのお家芸。ではその走りはいかに。
システムの起動から気になること
さて、スタートボタンを押してエンジンはかからないものの、スタンバイモードになるのがイーパワーやハイブリッドの良くあるパターンですが、このスタートボタンをプッシュしてのオープニングアニメーション、派手で音が大きくて少し長い。
いわゆるイグニッションオンが遅い感じとでも言いましょうか。
体感でちょっと長いな、と思うので、もしかしたら時間稼ぎなのかな?と思います。
システムの起動に時間がかかるのかな?とか。
ノートの方が手際よく動き出せるような気がする…とか。
せっかちなだけ、と言われればそうかもしれませんが、スマホやパソコンも起動時間ってけっこう重要なステータスだったりするし、私以外に気になった人いないかしら?って思ったりします。
別に、試乗で早くクルマを出したかったとか無く、なんとなくってところなので、この文言は別で試乗する機会を得て確認したり、情報提供あれば削除の可能性もありますが、一応記します。
走りのテイスト
ハイブリッドであっても車両重量は絶対的に重くは無いため、割りと軽快に走り出します。
加速も良く、走行音もかなり静か。
ノーマルのライズよりも遮音性能を上げているそうで、ロードノイズと風切り音は低く抑えられています。
モーターのみで走っているときは、その圧倒的な静けさにビビリます。
充電状態がよければ50~60キロくらいまではエンジン掛からずにスルスルと速度を上げていくんですよね。
ただ、一度エンジンが掛かり出すと、そのノイズのフィーリングがだいぶ変わってしまうようにも思うのです。
発電の制御が旧世代のイーパワーレベル
ある程度モーターで走り、蓄電容量が下がるとエンジンが掛かるのですが、うーん、正直旧型のノートイーパワーの制御に近いかな?と言うレベルでしょうか。開発者、きっと新型ノートイーパワー乗ったのはこの一連のシステムを開発終わった後だよな、と思います。
静けさからのギャップでけっこう、エンジンがうるさい。ロードノイズが小さく、エンジンだけうるさいって言う違和感があるような悪い意味でのギャップがあります。
これもまた新型デビュー当時は自動車評論家は当面はライズとロッキーを絶賛するのでしょうが、個人的には現行ノートの制御には劣ると思うんですよね。
エンジンの高止まりした3000回転前後でうなり続けているような時と、1500回転くらいのちょっと高めのアイドリングくらいで動き続けるときの2段階しか無いのかな?ってくらいのセッティングでしょうか。
そこそこの勾配の坂道に差し掛かったり、50~60km/h以上出すとエンジンうなりっぱなし、平坦路ではアイドリング+αの低い回転になり、そのまま一度エンジン停止するとその後はけっこう長い時間モーターだけで走ったり、制御にムラが有るような…
あとエアコンオンにすると頻繁にエンジン掛かったり止まったりでけっこう煩わしかったりとかもあります。
新型ノートが旧型からの改善点で重視した操作感覚と発電時のエンジン音のマッチングやロードノイズのい高まりと連動した発電制御とか、トヨタ・ダイハツが後出しで出すのに改善が追い付いてない感があるような気がします。
あまり露骨に表現できない部分もありますが、やはりイーパワーとして旧世代感がある。
作動音がデカイ、新型ノート乗ったことあったらこれじゃぁ見劣り感あるだろうなぁ~と思いますが、正直、日産車のイーパワーに全然乗ったことも無い人からすれば、十分にモーター走行やイーペダル風のレスポンスは新鮮で燃費もよくって価格も高くないとなれば、売れるんだろうなぁ~と思います。
違和感や改善希望箇所は他にもあるけども
その他にも操縦系やセッティングに違和感を覚える部分もあり、デビュー直後ながら改善を希望したいところもあります。
旧型・新型ノートイーパワーを知らなければ、そういった改善点も思い当たらない人がほとんどでしょうが、知っていると気になるんですよね。
試乗インプレ②へと続きます。
さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。
新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。
タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)
良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!
買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。
販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。
愛車無料査定も『カーセンサーNet』逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。
納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。
ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。
一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。
メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。
「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ。
買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。
そこで
「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。
過去の一発競りでの事例はコチラ
この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。
一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。
そういう方には新たな選択肢が増えてきています。
査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。
このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。
その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)
ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね
ナビクル車査定ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!
一発入札&競りオークションの事例はコチラ