2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 caranddrive01 車用品・パーツ 夏に有効?ゴーストフィルム・オーロラフィルム車検通る透過率取締と問題点 輸入車のフロントガラスの色 メルセデスSクラス、7シリーズやフランス車の上位車種、レクサスなどでも UVカット・熱反射に優れた、断熱カラードフロントガラスを採用しているケースがあって、微妙に着色されてたり、すこ […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 caranddrive1 車用品・パーツ 1年点検は義務?費用は?自分で出来る?あのシールは手に入る?わかりやすく解説します 1年点検は必要か タイトルからして疑問だらけなんですが、1年点検は必要なのか?そもそも義務なのか? どんな項目があって時間がどのくらいかかって、依頼するとしたら費用は適正なのか? こういった疑問を持つ人がいらっしゃいます […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 caranddrive01 バイク用品・パーツ (新)社会人通勤原付の10~12インチリアタイヤ必需品L字エアバルブエクステンダー 新社会人原付デビューライダーに送る 晴れてこの春から新社会人、新入学生(大学生とか高校生とか)通勤、通学で原付デビューした方々、おめでとうございます。 そして、バイクのガソリン1回入れたぐらいの所でしょうか? バイクのメ […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 caranddrive01 車関連の情報 雪道への備えは大丈夫?基本装備を確認 雪道での立往生は危険で迷惑 ここ最近、ドカ雪での立往生や通行止めがニュースになることも多いです。 年末年始の帰省などでの長距離ドライブだけでなく、日帰りでも目的地周辺で大雪に見舞われたり、路面状況によって走行が困難になる […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 caranddrive01 車用品・パーツ 乗り始めのブレーキ音・99%は大丈夫 朝走り出して、最初のブレーキで 「キーーーー」 っと、ブレーキ音の気持ち悪いったらありゃしない。 ほとんどのケースでは問題ないことが多いのですが、 特定の車種、条件下で発生しやすいので対策など解説していきます。 なぜブレ […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 caranddrive1 バイク用品・パーツ バイクメンテナンススタンド代用?簡易スタンドのススメ ただの1本の棒に見えますが・・・ れっきとしたメンテナンススタンドです。ゴツイメンテナンススタンドに対して、シンプルな代用品としてオススメです。 サイドスタンドと併用してリアホイールを持ち上げるための簡易型スタンドで、コ […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 caranddrive01 車用品・パーツ 低ダストブレーキパッドとの付き合い方(輸入車)の参考に! 輸入車のブレーキダストのひどさったら・・ 輸入車はブレーキダストがひどい パッドとローターの削れ具合と輸入車独特のブレーキの効き喰い付きの良さとのバランスで、トレードオフの関係として本当にホイールが汚れまくります。 輸入 […]
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 caranddrive01 車関連の情報 チェーン義務化 でも案ずることはない? 2018年11月のニュースリリース 冬季積雪時のチェーン義務化! 日本列島に激震が走った国土交通省の報道は2018年11月のリリースでした。 いつから?と疑問思った方も多いですよね。 対象区間や規制の在り方などに先立って […]
2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 caranddrive01 車用品・パーツ 86のドラシャはなぜ折れるのか!? 86はスポーツ走行に弱いの? 86(BRZ)のドライブシャフトはなぜ折れるのか? たった200馬力のFRでサーキットを走りこむと割とボキッと逝きやすいと言われています。 トヨタのメカニックはスバルのOEMだから設計や耐久 […]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 caranddrive01 車用品・パーツ PLUG!シリーズでOBDでいろんなことが出来るって知ってるかい? 輸入車のTVキャンセラーやデイタイムランニングランプのコーディングやチューニング、ショップに持ち込んでPCつないで書き換え・・でなくてDIYでOBDⅡを使って出来るってご存知でしょうか? 最近ではディーラー経由でこういっ […]
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 caranddrive01 バイク用品・パーツ 原付のリアタイヤ交換をDIYで!!・・はお勧めしないかもしれない。 安上がりだけど勧めないかも? さて、今までやったことないことに挑戦しようと思い、原付のフロント&リアタイヤ交換をやってみようと思い、やってみました。 節約のため、そして新しいことをやってみれば、バイクへの新しい付き合い方 […]
2017年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 caranddrive01 バイク用品・パーツ バイクのバッテリー交換をDIYで!Amazonで安く仕入れてやってみよう 知人の原付バイクのセルが回らなくなったということで、メンテナンスをしてみました。 トゥデイというホンダの原付スクーター、フューエルインジェクション仕様なので2007年以降のモデルで年式不明、現在最大で10年落ちの可能性が […]
2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 caranddrive01 バイク用品・パーツ オイル交換をセルフで出来ればオイルのグレードを上げられるかも?というハナシ バイクのオイル交換自分で出来る方、継続的にやっている方ってどれくらいいるんでしょう?ネイキッドのバイクでも、カウル付きのバイクでも、意外と簡単に出来たりするのでセルフでチャレンジしてみてもいいかも? 基本はバイクの下のボ […]
2017年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 caranddrive01 車用品・パーツ 車速ドアロックを後付けで!OBD活用でお手軽に! ドアロックやハザードアンサーバック的な物って後付けで着けるときに別体のユニットを装着するようなカスタムはもはや遠い昔なのでしょうか? 最近はOBDポートに差し込んで車両の設定を変えれちゃうというチューニングにシフトして来 […]
2016年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 caranddrive01 バイク用品・パーツ バイクのLEDヘッドライトへの換装は簡単!?これからのカスタムの主流になるか? 車や新しめのバイクでの装着が増えているLEDヘッドライト、バイク用の後付けが比較的安価になってきたような気がします。 保安基準適合、車検対応のアイテムも増えてきているようなので、光軸させ合わせられれば全然問題ないでしょう […]