レクサスRZデビュー/bZ4Xの兄弟車でRXの電動版横文字攻めサイズアップで差別化

RZというEV

レクサスエレクトリファイドLF-Zコンセプトの市販型で、派生モデルでなくてブランド初のバッテリEV(電気自動車)専用モデル新型「RZ」としてプローモーション。2022年4月20日に発表となっています。サイズや馬力などのスペック、内装などは判明しているものの、発売日は2022年内となると予想されますが、一応未定です。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


実際はUXにBEVモデルUX300eを2020年に設定して残価的に絶望的、2021年にモデルチェンジして激烈な長い納期で配車が進まないNXにはPHEVモデルNX405h+を設定していますが、電動モデルのプラグインはあまり人気グレードには至っておらず、レクサスは2035年に全レクサス車をEV化と言った手前これから拡充しつつ価値を高めなければならず、BEVのみの専用モデルは「RZ」が初だとしっかりPRしたい。

冷静に考えればRZはUX300eに次ぐ2車種目となるバッテリーEVだとわかりますけども、なんとなく初!とアピールしたいのよね。

サイズはbZ4Xにプラスアルファ

プロトタイプのサイズなので市販版とは数ミリ変わるものと思われますが
レクサスRZのサイズは全長4805×全幅1895×全高1635mm となっています。ホイールベース2850mm。

トヨタbZ4X(兄弟車のスバルソルテラも同寸)におけるサイズは全長4690×全幅1860×全高1650mm、ホイールベース2850mmと共通、基本骨格を共通しているものの、幅や長さは拡幅されています。

兄弟車のスバルソルテラの実車のチェックもしてきているのですが、室内のスペース、広さ感は近そう。インテリアの質感というか、ソルテラにはないインテリアのアンビエントライト・イルミネーションはRZには設定があるようです。

価値ある(残価・下取りに強い)でないと、外車を選んで節税に苦慮した人が、最後に選ぶ節税鉄板ブランドのレクサスでありたいはずなので、相当苦慮することでしょう。

レクサスRX:2022年内にモデルチェンジする予定ですが、取り敢えず現行のサイズは全長4890×全幅1895×全高1710mmとなっています。


少し短く、幅は同じ、RZはクーペSUVっぽい感じで全高は低目でスタイリッシュ路線です。

リアは一文字に光るテールランプなどはUX、IS、NX、LXに次いでの採用。レクサスファミリー共通のアイデンティティとなっています。

bZ4Xと共通だけども横文字で差別化

モーターのパワースペックに関しては、bZ4Xの4WDモデルのフロントモーターをFF用のモーターに置き換えたものとなっている感じです。割と有るものの組み合わせで差別化している感じです。

フロントは204馬力、リアは109馬力でシステム出力的には300馬力程度となるかもしれませんね。

トヨタのモーターのままですが、もろもろ同じだと気まずいのでカタカナのネーミングで差別化をすることになったようで、eAxle:イーアクセル とモーター周りのユニットのことを名付けたようです。

ちなみにバッテリー容量としては71.4KWHとなっているのも共通、航続可能距離は450KM程度となっているようですので、ソルテラ・bZ4Xの4WD・20インチよりも少し劣るくらいの感じです。

その他にも4WDシステムのことをDIRECT4:DIRECT4 Wheel Drive Force Control:ダイレクト4輪トルクコントロールとなるのですが、既存のモノのネーミング変更的なものです。

その他にも横文字の羅列であり、e-TNGAというプラットフォームを使っていると言ったり、スピンドルグリルがボディと一体となったスピンドルボディと言ったり、SiC素子を使った高効率なインバーターを採用しているとかも一般的には意味不明です。

ヨークステアリングとステアバイワイヤ、Tazuna Concept:タズナコンセプトとなっているなど、やはりわかりにくい。

フラットトップのステアリング

斬新なハンドルやメーター周りはbZ4Xでも同様のコンセプトだったりするので、謎の横文字でトヨタとの共通感を排除したい狙いなのかもしれません。

レクサスにしては珍しいアノ装備が採用に、そして世界初も。価格や発売日予想などは以下の次ページ(2ページ目)でチェック!

Follow me!

まずはお気軽にネットから♪ 楽天Car試乗

さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。

新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。

タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)

良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!

買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。

販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。

愛車無料査定も『カーセンサーNet』

逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。

納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。

ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。

一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。

メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。

「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ

買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。

そこで

「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。

過去の一発競りでの事例はコチラ


この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。

オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。

一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。

そういう方には新たな選択肢が増えてきています。

査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。

このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。

その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)

ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね

ナビクル車査定

ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!

一発入札&競りオークションの事例はコチラ