駅近辺or公共系バイク駐輪場や駐車場精算にFitbitスイカ付きを推す理由
新生活でスイカを作る人は多い
代表的な交通系電子マネーの一つであるスイカ(Suica)。
※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます
SuicaはJRのサービスがベースでどこでも使える感じがあり、PASMO(パスモ)やICOCA(イコカ)やTOICA(トイカ)、はやかけんなど全国の交通系ICとの相互利用が可能ですね。
電車やバスの利用だけでなく、駅近くの公共的に整備されている自転車駐車場、バイク駐輪場などもクレジットカードは使えずともスイカでの精算に対応しているパターンも多いんですよね。
駐車場も同様に、現金とスイカなどの交通系電子マネーには対応していても、クレカは使えんという事もたまにある。
新社会人や新生活による生活サイクルの変化や通勤での対応で交通系ICカード・電子マネーを使い始めた方も多いですよね。お子様用にキッズスイカカードを発行とかもこの時期に増えるとも聞きます。
今回のブログでは交通系IC電子マネーをスマートに、特に駐輪場での料金精算をスムーズにするのにスマートウォッチを押していくと共に、とくにFitbitシリーズのSuica対応モデルを推していきたいと思います。
スイカ対応スマートウォッチ
Suicaなどの電子マネーに対応したスマートフォンは多数あります。
FeliCaのポートがあれば電子マネーによる決済に対応しているでしょう。
EdyやIDなど、多くの電子マネーに対応しているので、スマホで十分と言うのもわかります。
そんな便利なスマートフォンですが、スマートウォッチにはそれを凌駕する便利さがあります。
日々通勤などで交通系電子マネーを毎日使うようなケースでは便利さとメリットは替えがきかないものともなる可能性を秘めているのです。
スイカ付きスマートウォッチのメリット
スマートウォッチの良さ、スマホ(又はIC)を取り出す手間が省ける これに尽きます(笑)
その他にもスマホを手元に出しにくい状況、社会人であれば上司と一緒、取引先と一緒でスマホを取り出したりしにくいシチュエーションでも役に立ちます。それは今回のスマートウォッチ決済を軸にしたハナシの中ではオマケみたいなものですが、ビジネスシーンでも役に立つ程度に覚えておきましょう。ついでに言えば、サイレントモードなどでもウォッチンにお知らせが来るので通知を見逃したりし難く、そういった面でもビジネスでも役に立つかもしれません。
ハナシを戻してスマホをかざさず、手首でSuicaが使える便利さについて語っていくと…
ツッコミどころとしては、ワイヤー付きのパスケースにICカードで良いのでは?とか、スマホかざせば良くない?となりますよね。
リールを伸ばして使えば良いのでは? と思われる方もいるかもしれませんが、これはこれでカバンに外付けだと盗難リスクやどこかしらの接続が切れて落失・紛失もたまにありますよね。一度くらいはそういうハナシは自分なり他人なりで耳にしたことも有るかもしれません。
ですが、時計・手首に常時装着であれば、電車内やバイク運転中などで紛失や盗難の可能性はかなり少なくなります。
やっぱりスマホでもいいのでは?となりそうですが、バイク駐輪場でスマホをかばんやポケットから出すのは面倒な時があります。冬場などの寒い時期などで手袋をしている時だったり、カバンや上着のうちポケなどでも奥深くにしまっている時など、精算機の前でマゴつくのは辛いモノ。しかも、帰宅時間帯の夕闇の包まれているような状況でカバンの中が見えにくい時なんかは焦っちゃってなおさら辛い。後ろに人が並ぼうもんなら発狂モンです(笑) たかが、それくらい…と思われる方もいるかもしれませんが、そういうシチュエーションになって見ると、けっこう辛いものです。焦って落としてスマホの画面割れとかしたら最悪ですよ。
スマートウォッチなら探す手間なく手首をサッとかざすだけでOK!
快適利便でスマートウォッチを辞められなくなる理由のひとつであり、個人的に電子決済を手首で、と言うのは大きなメリットだと思います。
樹ーズの自動販売機などでも非接触決済が使えることもあり、いちいち財布やスマホを引っ張り出さずとも、スマートウォッチでラクに買い物が出来ます。
機能面では優位であり、数万円のファッションウォッチと変わらず、ハイエンドのロレックスやオメガ、ブライトリングなどに比べれば格安と言えるほどに安いです。
ファッションブランドの数万円の時計は今後ほとんどがケース(外観)だけ自社製で中身はスマートウォッチを入れ込むとかの方向性でしか生き残れないとも言われており、ディーゼルやフォッシルなどはグーグルwearOS内蔵の時計が主力になると公表していたような…という所です。
今後は時計のスマート化も進みそうですし、ベルトを交換するなどでオンにもオフにも活用できるのもメリットです。
その他にも、現金を持ち歩かなくて済み生活が身軽になるし、現金を引き出すためにATMに並ばなくて済むし、利用履歴もう容易に確認できて家計簿アプリ等も連携で自動入力できるなどもメリットです。不正利用に関しても、クレジット会社やICカードの方で補償規定で守られるなどむしろ現金より安心とも言えます。
ついでに健康管理や睡眠管理機能の付くスマートウォッチもあったり、アプリを介して体重計(通信型のスマートスケール)とも連動するなどこれからのヘルスケアの中心になるとも言えそうです。
スマートウォッチのデメリット
デメリットで上げられるもので、初期設定であったり、スマホ側の操作性がどうこうと言うのも有るかもしれませんが、その辺は機種によるし、慣れの部分もあります。初期のスマホの時も操作が難しいとか設定が面倒とか言っていた人でも、今は普通に使っていると思うので、それと同じようなものだとも思います。
スマートウォッチのデメリットの筆頭は、充電の手間、これに限ります。
スマートウォッチの機種によりますが、一番人気と思しきアップルウォッチでは、スマホ同様ほぼ毎日の充電は必要で、まあまあ不便です。
スポーツ系やヘルスケアに特化したフィットビットやガーミンなどでは電池の持ちや耐久性を重視しているので、1週間に一回程度の充電で済むなど、使い勝手も良い物が有ります。
とっさにスマートウォッチ決済を使おうと思った時に電池切れ‥そういったトラブルもすくないフィットビットなどのスマートウォッチを推す理由がそこにあります。
スイカ付きで電池の持ちが良いスマートウォッチ
まず、一番のオススメはフィットビットシリーズ。
本体価格がSuica対応で20000~22000円程度と手ごろ、そして電池の持ちが約1週間。(時期により金額は変動・使用状況により電池の持ちは変わります)バングルっぽいフィットビットチャージ5、又はアップルウォッチっぽいVERSA3(ヴァーサ3)がイイですね。
次点でガーミン製のもの。
GARMIN(ガーミン) Venu Sqや Venu Sq Music、GARMIN(ガーミン) Venuなどなどが価格、機能面でフィットビットに次ぐかなぁってとことです。
Suica対応ってのは各ブランドでも中級~上位機種となるので、そこそこ高いのですが、それでも2万円台から~といった所。
そこまで高くない印象ではないでしょうか。
ハイエンド機種となると、アップルウォッチのシリーズ7とか。
ほぼスマホ的な機能とお値段、そして毎日の充電…
スマートウォッチで出来ることが多く高機能な反面値段が高く、そして電池の持ちは余りよくない。
iPhoneとの親和性は高いものの、他のスマートウォッチでもiPhone、android端末ともペアリングには問題ないので、個人的なチョイスとしてはフィットビットヴァーサ3がオススメです。
フィットビットVERSA3
私も愛用、フィットビットシリーズで5台目、スイカ付きで完成形となった、と思っています。
装着してきたのは初代チャージ→チャージ2→チャージ3→ヴァーサ1→ヴァーサ3です(笑)
睡眠計測に活用して体調・健康管理に活用して、財布代わりにもなる、ツーリングやロングドライブの時にも大活躍だし、体重管理もやっています。
まとめ
スマートウォッチを活用して新生活・バイクライフを快適にという趣旨でブログをまとめてきました。
個人的にはフィットビットがオススメで、健康管理・睡眠管理、交通系電子マネーの仕様、充電頻度が低いのが強みだと思います。
ランナーであったりゴルファーであったり、登山に活用する、音楽を聴きながら使いたいとかならガーミンの方があるかもしれないし、都会的なスタイリッシュさやスマートウォッチ単体で音楽やたくさんの機能をアプリを介して使えるとかだとアップルウォッチの方がベターかもしれません。
Suicaのオートチャージに対応とかだとフィットビットは対応していないので、アップルウォッチかガーミンかになるかもしれず、その辺は使い方で検討してみましょう。
スマートウォッチを活用して駐輪場の清算をスムーズに、快適なモーターライフを!
その他バイク用品・カー用品の通販や音楽・動画配信サービスをオトクに!