新型レクサスLX【スクープ】横一文字テール(確定)にツートンルーフ?(未定)

ランドクルーザー300系のモデルチェンジが行われたら、次は兄弟車であるLXになりますよね。


※当サイト内アフィリエイト広告等が表示されます


前回スクープしたのはボンネットのラインだけでしたが、今回のスクープではテールランプとアルミとエアロとコーナリングライト、その他未確定な所ではブラックカラーのツートンルーフをレクサスLXとして初採用するか、と言うのと、ハイブリッドのLX600hのためにリアのバンパー形状をやや伸長してバッテリー搭載スペースを確保するか、という所を焦点にブログにしていきます。

新型LXのデザインはどうなる?

過去のブログでスクープした通り、LXのフロントのボンネットのラインは水平にフロントを横切るクリーンな物になります。

その続報としてのデザインを上げたいのですが、諸事情により、手書き

ざっと書き上げたものでレンダリングCGなんてないもので、捕捉しつつ解説していきます。

フロントバンパーはエアロっぽい造形で、左右が下に張り出しているタイプ。

BMWのМスポっぽい感じにバンパーサイドがグワット開いて、中にブラックアウトされたダクト風のゾーン、そこにLEDフォグランプやコーナリングライトが入ってきそうです。

コーナリングライトはバンパーの中の下側、地面と結構近いポジションにあり、ハンドルを切った側のライトのみ点灯、夜間のコーナリング時、又はオフロード走行時のタイヤの通る先を照らす感じになります。

コーナリングランプやアダプティブヘッドライトで夜間であっても車線や道路と道路外の境界を認識しやすくし、アラートや電子制御などと連動する可能性もあります。

見切りの悪い部分の接触、内輪差による脱輪などをセンシングするサポートとかって感じであれば、大きい車体の車として有効です。

蛇足ではありますが、車両周辺を照らして安全確保などは今後増える可能性もあるそうです。

後退灯火・いわゆるバックランプなども取り付け位置の緩和や明るさなど、バックカメラがデフォルトになる時代には、夜間でもバックカメラで見やすいようにという事で法規や保安基準も変わってくる見込みです。

レクサスLXのリアランプが爆光タイプになるかは置いといて、

フロントバンパーのセンターはブラックアウトされますが、オフロードっぽいスキッドプレート・アンダーガード風のデザインに溝が切って有る物が装着されます。

サイドのエアロもエアロの部分の下側がブラックアウトされます。

フロントもサイドもオンロードイメージ風にも見えるのですが、サイドのエアロのブラックアウトは最低地上高が高く見える視覚効果がありそうだから若干チグハグにも感じます。

実車で見れば違うのか、それともグレードによるかオプションなどにもよるのかはまだ解らないですね。

アルミホイールは21インチサイズが用意され、6穴の21インチに265/50R21とランクル300モデリスタと同じサイズ、12スポークのややガンメタ寄りのシルバーの物が装備されるものが可能性が高そうです。

2021/8/2追記:訂正:新型ランドクルーザーのオプション、モデリスタのアルミホイールが21インチでサイズが275/50R21と公表された事から、レクサスも同サイズになるものと思われます。詳しくタイヤサイズ、銘柄などは別ブログにて。

ただ、おそらくタイヤの銘柄的にグレントレックとの説もあり、そうすると20インチだと265幅がラインナップになく285/50R20、21インチだと275/50R21となっているので、もしかしたらランクル300よりもワイドサイズのタイヤが奢られる可能性もあります。

ただ、ダンロップ的にはLX専用タイヤサイズとして265幅を実は製造しているものの、ランクル300、又はLX600の発売と同時にシレっと公式サイトにサイズが増えている、なんてこともあるかもしれません。

ヘッドライトユニットはレクサスお得意の3眼LEDとなり、そこにL字型のポジションタンプがデイタイムランニングランプとして点灯する予定。

NXのオンラインのワールドプレミアの時に後ろにいたLXのポジションランプの点灯具合のイメージです。

フロントグリルはスピンドルグリルになりますが、横バーの物になる公算が高い。

NX同様のタイプのハニカムメッシュとはテイストを変えて来そうです。

どちらかと言うとレクサスRXよりのデザインかもしれません。

横浅バーグリルで押出よりも安定感や重厚感、威圧的ではない上品さを狙ってくるかもしれませんね。

LXのリアデザイン

スマホで画像編集したものでアラがあるのは色々とご勘弁を。

ランドクルーザー300系のリアにNXのテールを合成したリーク画像風の物です。

今回のスクープの目玉としては、レクサスLXのテールランプが横一文字になる、NXと同タイプの物が採用となります。

リアのサイドまで回り込み、ランプの下部分はもう少しスクエアっぽくフレーミングされるかもしれません。

ブレーキ時にはL字型に点灯するものと思われます。

レクサスとしては横一文字のテールランプを推していくのかもしれませんね。

さらにはリアのバンパー形状などがランドクルーザー300系とは大きく異なり、リアにハイブリッドのバッテリー・電池を積むものと思われます。

場合によってはランドクルーザー300系の全長5mギリギリと言うのを超えてきて、旧型LX同様5mを超えそうです。

旧型LXではランクル200よりも大きい排気量のエンジンを搭載し、全長でも13㎝位は大きかったので、新型LXでもハイブリッドを積みモアパワーを、サイズでも差別化を図ってくることは考えられます。

LXではLX600hと6リッター相当の馬力、およそ500馬力程度をベンチマークにした3.5リッターターボ×ハイブリッドと、LX500dというLC300と同様3.3リッターターボディーゼルのチューニング違いのハイパワー版が搭載となる予定ではあります。

ともすると、3列シートの7人乗りを成立するのが難しくなる可能性があります。

ランクル300系のディーゼルには7人乗りの設定が無い(アドブルーのタンクの確保のため?)のと、ハイブリッドはリアに大型のバッテリー搭載により7人乗りが設定できないという事が考えられるのです

逆に、バンパーの形状などで空間を確保すれば、ディーゼルは7人乗りで、ガソリンハイブリッドが5人乗りなんていう逆転現象が起こるかもしれませんね。

LX初のツートンルーフになるか

さて、ツートンルーフ仕様がレクサスLXに用意されるかも、と言うのもあるのですが、オプションの可能性と、パノラマムーンルーフ・ツインルーフ、ガラスルーフなどで、ルーフ面が濃色ガラスになってツートンっぽくなる可能性と、そして、レクサスオーダーメイドプログラム的な物で用意、などなど色んな可能性があります。

Gクラスやレンジローバー、ディフェンダーなどのスペシャリティなSUVでも採用が増えてきていることもあり、フルモデルチェンジの時には正式にラインナップされずとも、遅れて登場はあるかもしれません。

ツートンルーフは比較的コンパクトな車のアクセントとしては良いような気がするのですが、どうなんでしょうか。

ホワイトスノーヴァガラスフレークにブラックのルーフとかだと無難だしちょっと上品でおしゃれな感じになるかしらね。

発売日と価格はどうなるのか

発売日はまだ決まっていませんが、年内に発表の予定しているとのことです。

半導体の生産遅れなどは慢性化しており、各国でのロックダウンや工場の稼働停止などの影響で発表・発売が遅れることは有り得ます。

それでも2021年度、2022年3月までには発表・発売に漕ぎ着けると思われます。

価格に関しては、ランクル300のZXにフル装備の1000万円+独自デザイン、ハイブリッド化などのエクストラコストがかかり、レザーなどの素材のナッパレザーへのアップデートやオーディオのマークレビンソン化などもなされ、1300~1500万円となりそうです。

Gクラスに比べれば格安?であり、ランクル300系もバーゲンプライスとも言われています。

レクサスLXも転売のターゲットになるか

世界一ランクルを安く買える、とも言われ、輸出・転売のターゲットともされていて、ランクル300は購入にあたり審査があったり、誓約書を書くことになるなど、ランドクルーザーは特殊な状況での販売開始となりそうです。

同様に、レクサスの各車種も一部の国やエリアでは非常に高額で販売されており、輸出・転売のターゲットになる可能性があります。

NX、RXよりも、より大型で走破性が高く、ランドクルーザーよりも高級なSUVという事で、ランクル300系の転売に失敗した人たちが流れてくる可能性もあります。

特にレクサスにおいては法人相手に節税プランなどを提案する機会もトヨタよりも多く、法人購入のハードルが低いとも思われがちです。

レクサスにも転売ヤーが群がることの無いように、トヨタとしては引き続き頑張ってほしいものです。

ランクル300・レクサスLXともに、欲しいクルマ・良いクルマが適正に欲しい人に渡るようになっていってほしいものです。

Follow me!

まずはお気軽にネットから♪ 楽天Car試乗

さてさて、2024年も新型車や人気車で引き続き納期遅延が慢性化している中での難しいクルマ選び・乗り換えの年となっていますね。

新車/中古車の購入を考え始めた方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行ってカタログを貰って来た後でも、ネットで愛車の無料下取り査定を活用するのを忘れずに覚えておきましょう。

タイミングとしては、ディーラーの下取り査定前でも後でもOK!仮に下取り査定をしてもらっても、その場で急かされて契約しちゃダメよ(笑)

良くあるパターンとして、「今日契約してくれたらこのお値引きを上司に上げます!」とか「今日逃すと納期が○ヶ月後に‥!」とか、すんごい圧でもって、下取り価格⇔値引きの吟味をする前に判断能力を失って思わずハンコを…なんて。そんなことにならないようにね!

買取店で出た査定額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉が進められるので、良い条件が引き出しやすくなります。

販社・ディーラーによっては値引きを良く見せているものの、下取り額が悪いこともあったり、ケースバイケースで買取店に売却すれば数十万円変わることも。

愛車無料査定も『カーセンサーNet』

逆に、ディーラーで先に下取りの金額を出してもらっている場合は、買取業者さんにディーラーでの下取り額を伝えると、意地でもその金額を超えようと頑張った価格で買い取りが成立することも多いんですよね。

納期の見通しが分からなかったり、とりあえず展示車を見てきただけ~などで売却時期がハッキリしていない方は、「現在の愛車の価値が知りたい」と伝えましょう。

ディーラーから提示される下取り額が相場に対して適正かどうか、愛車の価値を知っておくのは大事ですね。

一括査定サイト、利用したことある方ならご存知かもしれませんが、けっこうジャンジャン電話が来ます。

メールやショートメール:SMSでも買取価格の概算など送られて来るので、とりあえず複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れましょう。

「同じ時間帯はちょっと会社的にNGなんです」と言われても、時間帯の指定は一か所・一時間だけにしましょうね。ずらして一日対応する必要はナシ

買取業者さん達が集まったら、写真を撮って本部に送るなど査定のツメ作業が始まります。

そこで

「入札制でよろしくお願いいたします。名刺の裏に最高値を書いた業者さんに売ります」と、要するに一発競りにしましょう。

過去の一発競りでの事例はコチラ


この 入札制 というのが重要で、業者さんたちは一斉に本部に電話して先ほどの撮影タイムで送った写真について詳細に状態が良いことをアピールしてくれます(笑) そして、各社の威信を掛けた一発勝負が火ぶたを落とします。

オプション追加できるくらい、買取額に差が出ることもあるので、チャレンジする価値はあります。

一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒」気まずいじゃん…と言う人も多いです。

そういう方には新たな選択肢が増えてきています。

査定連絡は1社だけ、その査定をベースに全国5000社が参加するオークションに代理出品するイメージで、たくさんの買い取り業者を相手にする必要が無いのがメリットです。こちらが希望した額になるまで価格交渉も代行してくれるため、ラクチン・簡単です。

このオークションで納得出来る価格(残債を精算する価格とか)まで行かなかったら、最終のオークション最高価格をベースにして、また改めてネットの一括査定をすれば、最低限その価格は超えてくるはずです。

その他にも、『一括査定は電話なりやまねーぞ!』 でおなじみの? やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみといった2度目に選ばれるサービスだぞ!とPRするところももあります。

しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

ここまでの選択肢を検討し尽くせば、万事尽くしたと言えるかもしれません(笑)

ほんの数分の入力、問い合わせで選べる車種やグレードも変わるかもしれませんよ(笑)カーライフにおける数万円の差は大きいですよね

ナビクル車査定

ぜひネット一括査定を利用して最高額で愛車を売却、次のクルマとの快適なカーライフを!

一発入札&競りオークションの事例はコチラ